
奥様が働いていなくても保育園の申し込みは可能でしょうか?保活中の知人夫婦の状況について疑問があります。特に申し込みの条件がハッキリしていないため、質問させていただきました。
保育園の申し込みって奥さんが働いてない立場でも出来ますっけ…?
主人の知人夫婦が保育園に預けられたらバイトとかしたいっていう状態で保活をしてるそうです。
奥様はフリーランスでライターをしてたが、現在はやってないと言います。
主人は点数低くて入れないよって話したらしいのですが、そもそも申し込みって出来る?と私が疑問に思って…
ちなみにご夫婦は健康そのもの。介護などもなくお子さんも一人目です。
うちの地区では特に資料に明記はなかったように記憶してはいるものの、申し込めるんだっけ?とハッキリしない状態にモヤモヤして質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
求職中で申請出来ますよ😁
もし入園出来たら自治体によって違いますが、2〜3ヶ月以内に就職するようになっています!

ゆきだるま
できますよー!
求職中で書類は通ります!入れたら何ヶ月以内に決めなくてはならない!という決まりはありますが💦
-
はじめてのママリ🔰
求職中扱いにすれば知人夫婦は確かに当てはまりますね!
奥様が産後ずっと県外のご実家にいらっしゃるので、入れた場合バタバタされそうです💦- 10月25日

3児のママちゃん🔰
求職活動中ということでの申し込みは可能だと思います。
入園開始から90日以内に就職が決まらなければ退園になると思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
求職中扱いにすれば知人夫婦は申し込み可能ですね!
奥さん産後からご実家でお世話になってるそうなので、入れた場合の求職活動が大変そうです💦- 10月25日

もち
うちの地区では、求職中でも申請はできます!
ただ、点数は低くなるので申請できても通らない可能性が高いです💦
地区によっては、そもそも共働きじゃないと申請できないところもあるみたいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
うちの地区も求職中は確かに申請出来ました!
入ったらバイト探すっていう言い方だったので求職中に当てはめられませんでした💦- 10月25日

ぺん
休職中で申請して保育園受かりましたよ〜奇跡的に受かったのでその後仕事見つけて通っています👍
共働きより点数は低いと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
求職中というカテゴリを忘れてました!
でもやっぱり点数は低いですよね💦- 10月25日

たいマー
職探しをする為に給職という理由で預けられますが、空きがあればのはなしです!そして3か月で見つけられなかったら多分退園ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
求職中も申請できることを忘れてました!
確かに退園に当てはまる項目説明で見つからなかったときのことを役所で聞いたことを思い出しました…!- 10月25日

ちび
知り合いにそういう人がいましたが、無事就職もしてます😊
うちは私が専業主婦で息子は幼稚園ですが、うちの幼稚園だと帰りは早いし親の出番がそこそこあって働ける場所も限られそうなので、保育園に預けた方が仕事の選択肢は広くなりそうな気がします^^
何とか保活と就職活動を乗り越えられたら良いですね✊
-
はじめてのママリ🔰
求職をする(している)ことが条件で申請できることを失念してました!
保活は奥様はご実家にお世話になっていて出来ないので旦那様がやっているそうです😊
求職のために帰ってくるのかは分かりませんが、申請は出来るようなので私たち夫婦は陰ながら応援します!- 10月25日

ショコラ
求職や病気でも申請できますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
病気は覚えてましたが、求職はすっかり頭から抜けてました💦
- 10月25日

はじめてのママリ🔰
求職中にすればできますが、ずっと専業主婦のままなら申請できないです💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園に入れられたらバイト探す感じらしいので、ずっと専業主婦ではないと思います!
現時点では専業主婦に当てはまると思うのですが💦- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
なら保育園に入ってから3ヶ月以内に仕事すれば大丈夫ですね!
仕事が3ヶ月以内に探せなかったら保育園退園になります!- 10月25日

まぬーる
ライターだけじゃ大変ですもんねわかります…いいお仕事に出会えたらいいと思いますよ😃
はじめてのママリ🔰
あ!求職中扱いにすれば知人夫婦は当てはまりますね!
奥様が産後ずっと県外のご実家にいらっしゃるのでその考えに至らなかったです💦