

コスタ🛳
上の子はここ1ヶ月くらいでお風呂前にズボンとオムツ脱ぐこと、靴の脱ぎ履き、暑かったら上着脱ぐことができるようになりました!
それ以外は声をかけてもやろうともしません💦
今出来ることも気づいたら勝手に出来るようになってたので、本人のやる気次第だと思って、気長に待ってるところです!
個人差があるので焦らなくていいと思います😊

ひみちゃん(28)
2歳前に自分から着たがるようになりました。
とにかくちょっとでも出来たら褒める!って感じですかね?
結局は子供のやる気次第というか…
下の子が産まれてからは真似して自分も着せてもらいたいのと私がやった方が早いしで、本人のやる気がある時しか自分で着替えません😞😞笑

再登録♪
はじめはこちらでやって、仕上げだけさせるとかですかね😊
靴下を少しはかせて、あげてもらうのをやってもらうとか…。
脱ぐからの方がやりやすいかもしれません。
パジャマはボタンにして、ほぼ通して仕上げに引っ張ってもらうとか…。
上の子とかがいる家庭だと興味も覚えも早いと思いますし、いつかはできるようになると思うので毎日少しずつ練習したら良いと思います😊
上の子はまだ上手に着脱できませんが、一応自分で全部しようとはします(自分で!という時期でもあります)

ゆっち
凄いですね!🙄
うちの子はまさに今週から靴下を自分で履く意思が出てきました(まだ上手にはけません)し、2歳頃からトイトレしてたので脱ぐことはしていましたが、自分で服を着れるようになったのは先月くらいからです。
Tシャツの袖は自分で通す、とかズボンの左右の足は自分で通してお腹まで上げるのはお母さん、などと分担してやるのは2歳少し前くらいからやっていました。
目標設定してあげると結構ヤル気になってくれますよ^^
あとは、時間がある時はなるべく手を貸さず、子供がなかなかできず手を貸す時も、子供が主導で親は少し手伝うだけ、のスタンスを死守するといいかと思います💡

ヒヨコ
うちの子着衣は脱ぐしか出来ませんよ😅
靴も長靴しか脱いだり履いたり出来ません(笑)
一生懸命履こうとしてるようですが出来なくてポイってそこら辺に捨ててます。

さらい
4歳ぐらいですかね。
コメント