
貯金350万円で200万の車購入は厳しいですか?コンパクトカーで4人家族でも問題ないでしょうか?乗り心地など教えてください。
貯金が350万くらいしかないのですが、200万の車買うのやめた方がいいですかね😭
30歳です。
貯金の中には子供貯金100万、固定資産税・修繕積立・家電貯金55万含みます。
(別途貯蓄型の保険もやってますが省略します)
ローンをあまり組みたくないので150万くらい払って50万ローンとかにしようかと…
車のこと全然わからないので教えてください😭
今は17年くらい乗ってる実家の車借りていて、さすがにそろそろボロボロなので乗り換えようということになったのですが、あと一回車検通して2年乗り続ける選択肢もなくはないです。
コンパクトカーを買う予定ですが、軽でも4人家族で十分使えますか??
乗っている方乗り心地等教えてください🙇🏻♀️
厳しめの言葉は使わないでいただけると助かります🙇🏻♀️
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

きのこ
お金のことは生活水準もあるし
収入にもよるのでわかりませんが
私なら乗れるだけ乗るかなと!
今16年乗ってるノアを2年後に乗り換えるか
乗り潰すかで考えていて
もっともっと貯金無いので
車検の次の日に壊れる覚悟で乗ろかなと
思ってます😂
もう一台はfitを私が乗っていて
4人の時は別に不便なくでしたが
大人もう一人乗るは
チャイルドシート2台に挟まれるか
一台助手席にしたりと
その時で変えてました!
アウトドア好きで荷物積みたい!
って人にはちょっと不向きかな?と
感じました☺️

みー
50万のローンならすぐ終わるしありだと思います!
1年間軽自動車で4人で生活しましたが、不便な点は大きな荷物が乗らないことですかね…😨いっぱい買い物した時など…。
結局うちはもう一台ファミリーカーを買いました。
あと遠出することがあるなら軽だとぶつかられた時になんか怖いなぁって思います。
-
ママリ
やはりいっぱい買い物するだけで結構大荷物になりますもんね💦
うちも週一まとめ買いするし、チャイルドシート2個ついてベビーカー乗せたら軽だと荷物ほぼ乗らないかなぁ…とか考えてます🤦🏻♀️
ファミリーカー追加で購入されたんですね🥺
確かに、安全面でも軽より普通車の方がフレームもしっかりしてますし、ぶつかられたときのことを考えると安心ですね😲
悩ましい🤦🏻♀️- 10月25日

退会ユーザー
必要ならやめたほうがいいということはないとおもいますが、買わなくてもいいなら貯金を崩したくないなと言う気持ちになります😣
貯金を使うと何かあった時に心もとないなという感じを受けます😣
もし買うなら多少割高でも貯金を残したままローンの方が安心かなと思います!
-
ママリ
貯金崩したくないですーーー😭
Excelで貯金計画表まで作って貯めてたので、計画崩したくない😱笑
ローンを組みたくない一心でしたが、確かに手元の現金を残してローンを組むのも安心ですね😲
考えてみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月25日

あ
我が家はソリオで家族四人乗ると後ろにベビーカー積んで、お出かけ帰りにスーパー寄ってしまうと割とぎゅうぎゅうです😅なので軽だと少しキツいかな…
貯金の内子ども貯金と必要分の貯金以外全部なくなるのは心許ないので私ならローンを組んで購入して貯金が貯まったら全額返済したいです。
ただ、今の車に不具合がないならあと2年もあるかもですね。あと2年の間に修理や交換などが発生するなら私なら購入します😄
-
ママリ
今検討している車がルーミーなので、大きさ的にはソリオと同じくらいですよね😊
やはり割とぎゅうぎゅうなんですね…!
軽は無理かー🤣🤣
手元の現金がなくなるのは危険ですよね💦
今の車は不具合ないので、あと2年もありかもとおもえてきました…
ボロボロで汚いんですけどね😂- 10月25日

もりりん
コンパクトカーだとベビーカー載らないかもしれないです💦
日産のマーチ(コンパクトカー)はチャイルドシートx2はいけますがベビーカーが後ろの荷物置きに載らないです💦
ベビーカーを助手席に押し込むのは可能ですが、ギリギリって感じです。
B型軽量なら載ります。
-
ママリ
ベビーカー乗らないのはきついですね😭😭
今はB型軽量ですが、それ以外の荷物乗らないとちょっと難しいですよね💦
今はトヨタのルーミー検討しています!
ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 10月25日

ママま
軽自動車で4人は厳しいです。今はコミコミ4,980円とかあるのでそういうの検討されても良いかもですよ☺️
私だったら、現状で150万円出して車買う決断は難しいですね。350万円しかないなら余計に。
それか車検出して乗り潰しますね☺️
-
ママリ
やはり厳しいんですね!
カーリースということですよね!
全然知らないので、調べてみます🥺✊🏻
ママリに投稿してみて、あと2年乗りつぶす方に傾いてきました😊
旦那が小学生の時の野球の送り迎えとかもしてて、本当に汚いのですがあと2年の間に車貯金ももっとしようかなぁ🥺- 10月25日
-
ママま
今子どもさん1人ですか?ごめんなさい🙏情報把握出来てなくて。
私も2年ほど前まで日産デイズに乗ってたんですが、2人目産まれてしばらく4人乗ることありましたけど、普通のスーパーの買い物ですら、荷物が乗らないです。ベビーカーとかは逆にスーパーに行けばあるので車に載せないですが。
車は維持費でもまあまあかかりますし、そうでなくても車以外にいろいろ出費はありますから😅
それを考えても150万円出すのは私だったら難しいなぁと思いました。- 10月25日
-
ママリ
今1人で2人目妊活中です😊
スーパーの買い物ですら荷物乗らないのはきつい…!
デイズ、軽の中でも広い感じしますけどね🤔
そう考えるとやはり普通車にしようと思います🥺✨
今はトヨタのルーミー検討しています!
維持費ってよく月3万かかるとか言いますが、駐車場代、ガソリン代、車検代、保険代を月割にするとそのくらいかかるということでしょうか?🤔
勉強不足ですみません💦- 10月25日
-
ママま
妊活中ということは、まだご懐妊ではないんですね☺️
ぜひ頑張ってくださいね。
デイズでも、ルークスではないので狭いです。
今は日産エクストレイル乗ってますよ☺️
維持費として
毎月だと賃貸住みなら駐車料金(我が家3,240円)ガソリン代(月15,000円程度)、任意保険が年65,000円くらいです。
車検は2年に1回ですが、毎年はオイルやエレメント交換、洗車とかありますね。- 10月25日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
2人目2度流産してるので、次も流産したら不育症の検査・治療でお金もかかるので、そうなったら絶対もう2年乗り続けます🥺
そうなんですね!
エクストレイルって大きい車ですよね!!
YouTubeで車中泊してる動画をよく見るのですが、エクストレイル乗っててかっこいいです♡
丁寧に教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️✨
何かとかかりますね💦毎月のガソリン代4000~6000円くらいなので、ママまさんに比べると全然乗ってないんだと思いました。
そう考えると買うの我慢するのが賢明かも😂- 10月25日
-
ママま
私は毎日運転する必要があるので、保育所の送迎と勤務で車は使いますね。今はたまたま個人事業主ですが年内か年明けに商社営業マンに転身するので車は子どもの保育所送迎メインになりそうです。
車は軽自動車より普通車が良いと思いますよ☺️好みもあると思うのですが万が一事故の場合には大半助かる見込みは低くなります。
人生長いので
長い目でカーライフについても検討してみて下さい。慌てて買う必要もなさそうであれば貯金や節約しつつ、今は車も所有よりシェアだったり選ぶ幅も広がっていますからググってみて下さいね☺️
いずれにしても安い買い物でもなければ、毎月毎年メンテナンス費用含めてお金がかかることですから☺️
きょうだい出来ると、子どもも嬉しいと思いますよ😊
今からまた楽しみですね~- 10月25日
ママリ
コメントありがとうございます!!
この情報だけだとなんとも言えないですよね🙇🏻♀️
やはり乗れるだけ乗るのがいちばん節約ですよね🥺✨
うちはspacioという車に乗ってます。町でほぼ見ないです😂
5人乗りでもチャイルドシートを助手席にしたりしたら確かに少し広く座れそうですね😊
全然アウトドア好きじゃないし、出かけるのは買い物かたまに旅行(近場に温泉とか)行くくらいなので、ベビーカーが乗れば小さめの車でいいんです🤣
うちの車が古すぎて、試乗しにいくとハイテクすぎてびっくりします😂❤️