
育児と仕事の両立が難しく、支援サービスを利用しても息子がついてこないことが悩み。孤児育ちで愛情の受け方も分からず、相談先もわからない。
完全ワンオペ、シングル周りに親族居ません。
たまに、支援サービスに預けるのですが、その日は決まって数時間イヤイヤ 癇癪どーにもなりません。
私も辛いけど、息子も寂しい思いをしてたのだと思います。
正解が分かりません。
持病があり、24時間365日は一緒に居られません。
仕事もあるし、やる事もたくさん有ります。
正解ってなんなんだろ…ホント分からなくなる。
こんな時、誰に相談したらいいのかも分からない。
自分が孤児で育ってます。
やるしかないんだけど、愛し方も愛され感も知らないしなぁ…まぁ、やるしかないんだけどさ…
ただの呟き、、、
- ℛ*✩.*˚(7歳)
コメント

3kids mama
私も同じ感じです。
父や母は近くにいますが
どちらも子供を預かってくれる
わけじゃないのでしんどい時は預けてます。
正解かどうかはわかりませんが
ママと子供が元気に笑って過ごせたら
それが正解だと思ってます。

まいまい
生き方に正解は無いと思います
息子さんはココロさんを必要としているし、世界で一番ココロさんのことを愛してますよ☺️
愛がなきゃここまで育ってないと思いますから、十分息子さんのこと愛せてると思います。自信もってください😊
ママリで、相談したり、愚痴ったり、些細なことでも嬉しいことがあったら報告してください😊
-
ℛ*✩.*˚
うるうるしてますはい、今。
ありがとうございます*°♡
私も息子が大好きすぎて。
息子の存在に守られてるので感謝の日々です。
コメントありがとうございました*°♡
( ᵒ̴̶̷̥́௰ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 10月24日
ℛ*✩.*˚
この前、私が初めて息子前で泣いてしまいました。
そしたら、癇癪起こして泣いてた息子が笑いかけてくれました。
感激しました。
世界には色んな人が居ますよね。
コメントありがとうございます✩.*˚
3kids mama
優しい息子さんですね✨
きっと息子さんにとってココロさんの子育ては正解なんだと思います。
私も親も兄弟もいるのに
愛し方も愛され方もしらないし
叱り方もわかりません
だから毎日悩んでいますが子供たちに救われる日々です(笑)
あまり無理せずお身体大事にしてください😊
ℛ*✩.*˚
(•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑)ぅʓぅʓ
♥·♡ τнanκ чou ♡·♥·