
地元を離れ、実家や友達が近くにいないママさんが、孤独な日々をどう過ごしているのか、ストレス発散方法について知りたいです。産後うつやPMSの影響もあり、旦那の忙しさで孤独感が増すことに悩んでいます。
地元を離れて、実家友達が側にいないママさん。
旦那は帰ってくるの遅いし、毎日ふたりぼっちです。
どう過ごしてますか?
ストレス発散方法ありますか?
産後うつっぽくなったり、PMSが酷くて感情の波が激しくなりピルも飲んで大分良くなりました。
また旦那の仕事が忙しくなり、孤独な日々が増えそうです、、、一度爆発したので、もうしたくありません、、
- けーたんまま(6歳)
コメント

ママリ
実家から離れていて、こちらで多少友達もできましたがコロナで疎遠になり、本当に毎日子どもと過ごしています。
うちは上の子が話ができるので、多少マシなのかなと思いますが、最近PMSが酷くなってきてまさに昨日今日はイライラしまくりで、子どもにキツく当たってしまうこともあり、自己嫌悪とストレスでつらいです。
もう、ストレス発散は食べることです。あと、ちょっと寒くなってきたので、リラックス効果のあるハーブティーを飲もうかなと思っています。
自分でもよくわからない不満やイライラが溜まったときは、YouTubeで感動系の動画を見て、泣いて発散しています!
けーたんまま
わかります。PMSのイライラ、自分でもなんでこんなに怒るんだろう?と自己嫌悪でした。
そしてついに爆発してしてしまって、子供がいる前で旦那にブチ切れて号泣したことがあります。
漢方やサプリなど試したのですが、ピルが1番落ち着きました。それでもイライラしたり気分の落ち込みはありますが、、。
泣いて発散よさそうですね!
ぼーっとドラマとか見て何も考えずに寝るとかよくしてます😭
ママリ
めちゃくちゃわかります😭
いつもはちゃんと見守る、伝える、フォローするといったことができるのに、PMSが始まると途端に沸点が低くなり、ちょっとしたことでイライラして、キツい口調になったり失敗を責めるような言い方をしてしまったり、嫌になりすぎて最悪です。
男性には分からないというところも、なかなかつらいですよね。。
ピル、効果あるのですね!私も近々婦人科に行こうと思います😔
何も考えない時間って大事ですよね!泣くとスッキリするので、おすすめです✨