
母子手帳の「はいはい」欄は、お腹が床につかないはいはいのこと。はいはいができるようになったタイミングを記入します。ズリバイを卒業してから書くべきです。
母子手帳の欄にある「はいはいをしたのはいつ頃ですか」って、どのタイミングの日付を書いていますか?🙄少しでもはいはいをできるようになれば書いていいんですかね?それとも、ズリバイを卒業してはいはいしかしないようになったら?
そもそも、母子手帳の「はいはい」てズリバイじゃなくてタカバイ(お腹が床につかないはいはい)のことを指してるという認識で良いのか??
なんだかいろいろ気になっちゃいました😅
- リカ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ずりばいもするけど少しでもハイハイできたらの日でいいと思います。

ひかり
しっかりハイハイし出した日書いています☺️
うちの子は、何かできるようになるタイミングがハッキリしていて、ハイハイし出したらズリバイしなくなり、
自分で座れた時も、しっかり腰が90度になって、もう両手離して遊べていました。
初めて立ち上がれた日に、そのまましっかり30分以上歩いて、3日後にはハイハイしなくなったり、
かなりわかりやすいタイプなのかなーと思っています☺️
-
リカ
なんと!移行期間が無いタイプ!すごいです😆💓
- 10月29日
リカ
ですよね☆それで記入しようと思います🤗