
息子が保育園で友達を噛んでしまい、叱っても泣いてしまうことで悩んでいます。同じような経験をされた方、どのように叱るのが効果的でしょうか?
保育園でおともだちを噛みました。
1歳5ヶ月の息子です。
保育園に迎えに行ったら息子が
泣いてたのでどうしたのかな〜と
聞いてみたらおともだちを噛んだので
叱ったら泣いたとのこと😭
ひたすら反省です😭
私のことを噛むのでその度
叱ってはいたのですが、だめでしょ!くらいで
真面目に叱れていなかったかな、と。
こどもが噛む方はどのように叱っていますか?
この年でも、噛んだらダメ、と
分かってもらうにはどうしたら
いいでしょうか🥺
- ふうしゃ(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すごく怖い顔で真剣に、噛んだら痛い!ダメでしょ!と目を見ながら言ったら噛まなくなりました!

ゆぅや
私はキツめに怒ります。
最初は体をがしっと掴んで
怒った顔して
噛んだら痛いでしょ!!
反応(うちでは、泣くまで)するまで怒ります
またされたら
手を叩くかお口あたりつねって
痛い痛いよといい
痛いってのをおしえました
あまりに力強く噛まれた時は
反射で叩いちゃいますね
それで数回それで今のところやらなくなりました
遊び噛みの時は
カミカミやないよ
ここヨシヨシして
ってヨシヨシを教えてました。
-
ふうしゃ
子供に甘くしちゃって
泣かれるのが悲しくて
だめでしょ!くらいで
こどもはニタニタしてたので、やっぱり泣くくらいしないと分からないですよね💦
ヨシヨシいいですね!
試してみます😊- 10月25日

はじめてのママリ
保育士してましたが、噛んだ瞬間や直後に怒らないと意味がないのですがママだと怒ってもあまり効かないですよね。。😂
息子も私が怒ってもふーんって感じです😂
-
ふうしゃ
噛んだ瞬間にだめでしょ!っていうとニタニタしてます😱
舐められてるんですかね?🤮- 10月25日
-
はじめてのママリ
うちもです😂
多分舐められてるというかママは何しても許してくれるっていう特別だからこそなんだと思います><
私は顔を手で挟んで目を見て怒ります。
それでやり返してきたときはさらに怒りますが、悪いことしをした自覚はあるはずなので、だらだら怒っても仕方ないですし「もうしないでね」とお仕舞いにしてます!- 10月25日

ぜろ
私もゆぅやさんと同じで、きつく怒ってました。
逃げようとするので、両腕をガシッと掴んで、泣くくらいの声色で🤣
-
ふうしゃ
なるほど!やっぱり声色が
大事ですね、試してみます🥺- 10月25日

退会ユーザー
保育士してました。
噛んだ時に怖い顔でダメ!噛んだあと見せて、痛いよ!と言ってました。
保育園からも話があったと思いますが、正常な発達の上で起こることです。
もちろん噛むのはいけないです。でも何故噛んだかというとスキンシップをとりたかったり、おもちゃを取られたなど言いたい事が言えないが為に噛みます。
なのであまり真剣に叱らなかったからだとか思わなくて良いかなと個人的には思います。
月齢的に多いです。クラスのほぼ全員噛み癖ありの時もありました。
保育士がそうなる前に止めてますが、子ども達も早いのでそういう結果になってしまう事もあります。
逆にお子様が噛まれて噛み跡ついて帰ってくることもあるかもしれません。
-
ふうしゃ
保育士さんからのアドバイス
ためになります😳
今はこういう時期だから、と保育士さんにも言われました!
そうなんです、妹ばかりを構っていたり、わたしが携帯を触っている時によく噛みつきます😭
保育園でもお気に入りの先生がいて、いまはその先生が
乳児の子に付きっきりだから
構って欲しかったのかなあ〜とか1人で考えてました🥺
わたしは子供同士のことなので、噛み付かれることは可哀想だけど仕方ないと思ってますが、相手方を噛んで大事になったら…と心配です- 10月25日

ジジ
うちはキツめに思ったって怖い顔しても変わらずでしたが時間が解決してくれました!!
-
ふうしゃ
ありがとうございます、
それを試しながら時が経つのを待ってみますね🥺- 10月25日
ふうしゃ
試してみます、ありがとうございます😭