
コメント

はじめてのママリ🔰
お住いの市によって違うかもしれないかもしれないですが私の住んでる市は旦那さんの就労証明必要で提出しました!
市役所に確認してみるのが良いかと思います😊

もこあ
保育園預けるなら必ず必要になってくると思いますよ✨
-
はじめてのママリ
そうですよね、書いていないけど必要になりますよね!
ただ旦那が今働いていないからどうしたものか…笑
回答ありがとうございます😊- 10月24日

サンロペ
私は今回産前産後の緊急保育枠で1ヶ月娘を保育園に預けてますが、就労証明は必要なかったです。
母親が妊娠中であるとの証明のため母子手帳のみ必要でした!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😆
そうなのですね!必要ないところもあるんだったら書かれてないのでいらないかもしれないですね!
ちなみに母子手帳はそのまま持って行かれましたか?- 10月24日
-
サンロペ
ただ手続きの際に勤務先を書く欄はありました。
母子手帳そのまま持っていって、出産予定日が書いてある必要なページを印刷してくれました!- 10月24日
-
はじめてのママリ
勤務先やっぱりいるんですね…😓
分かりました!じゃあ自分もそのまま持ってってやってもらおうと思います😆- 10月24日
-
サンロペ
下に返信してしまいました😥すみません。。
- 10月24日

サンロペ
娘さんを預けるのは出産のための一時保育とかですよね?それなら預ける理由が出産になるので大丈夫な気がしますけどどうでしょう、、親の就活中とかでも一時保育って使えませんでしたっけ?
いいと思います😆
-
はじめてのママリ
説明不足ですいません!一時保育は月12日までで少なくて不安なので、普通に1、2ヶ月ほど預けるつもりです💦
ただ預けられなかった場合は一時保育にしようと思っています!- 10月24日
-
サンロペ
そうだったんですね💦普通の一時保育だと週3とか決まってるところありますよね😭💔出産の場合は緊急保育枠ないですか?
役所に相談したらいい方法を考えてくれると思います!無事保育園に預けられるといいですね☺️- 10月24日
-
はじめてのママリ
はい💦緊急保育枠っていうのがあるのですね!その話はまだ市役所で聞いたことなかったので月曜に書類のことも含め聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊保育園預けられるよう頑張ります!!
Big Island momさんも出産まであと少しですよね✨頑張ってください💪- 10月24日
はじめてのママリ
そうなんですね!やっぱり必要なんですかね…
月曜日確認してみます!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
たぶんですが保育できないって証明が必要だと思います💦なので旦那さんが働いているため保育できないって証明として必要かと思います!
はじめてのママリ
そうですよね、、ただ今旦那が働いて無くて証明が出せないんですよね
産前産後は里帰りになるのですが、そうだとしてもやっぱり必要になりますよね😓
はじめてのママリ🔰
それは難しいところですね💦
里帰り先でお子さんを保育園に入園させる予定ですか?それなら旦那さんはいないから必要なさそうですね🤔
はじめてのママリ
はい😓
里帰り先での保育園入所です!
そうですね、とりあえず就労証明が必要ない事を期待しつつ市役所にいろいろ聞いてみようと思います笑
はじめてのママリ🔰
もしかしたらこんさんのご両親の就労証明が必要な可能性があるかもです💦
産前産後ではないのですが以前保育園申込みの際、同じ市内に住んでいて65歳未満の祖父母がいる場合、就労証明も提出するよう言われました💦
はじめてのママリ🔰
何回もすみません💦
でも今回、産前産後で保育園入れてるんですけどその時は祖父母の就労証明いらなかったのでいらないかもです🙌🏻
ややこしくしてごめんなさい😭😭
はじめてのママリ
両親ですか!それなら2人とも働いているのでなんとかなりそうです!
yyさんも今回里帰り出産でご両親の就労証明がいらなくて旦那の分が必要だったってことですかね?💦
いえいえ何回も教えていただきありがとうございます!😆
はじめてのママリ🔰
それなら良かったです😊
でも就労証明ってめんどくさいので提出しなくても良ければいいですね✨
私は里帰りはしませんでした!なので旦那さんの就労証明は必要でした💦義実家は徒歩2.3分のところで義両親共に働いてますが就労証明いらなかったです!
はじめてのママリ
会社に書いてもらったり本当めんどくさいですよね!とてもそう思います笑
そうだったのですね!じゃあやっぱり里帰りとなると両親の方が必要になってくるかもしれないですね🤔