※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
妊娠・出産

臨月の方にお出掛けの経験を聞きたいです。私は二人目で不安があり、従姉妹は初産で遠出をしています。臨月は母子手帳を持つべきでしょうか。

臨月でどっかお出掛けした方とか、こんなことしたよ??って言う人いますか??

私は、仲良しの従姉妹と予定日も同じなのですが、私は、二人目なのに、臨月でびびってしまって、遠出なんてできず、近所もいつ破水するかもわからないので、必ずバスタオル持ってウロウロしてます。

京都に住んでる従姉妹はと言うと、初産。
マタニティーマークも付けず、元々、鞄は持ち歩かない人で、もちろん、母子手帳、バスタオル持っていくこともしない。
そして、京都から大阪万博に行ってきたとLINEを送ってきました。

鳥肌立ちました。

私は今年の万博は子供も連れていけないなーなんて思っていて、それほど、興味もないので、何とも思わないのですが、なぜか、一人目より二人目の方が余裕がなくて、1日過ごすのも精一杯な状況なのに、よく行くけるなーとゆう感じでした。

従姉妹にも言いましたが、さすがに臨月は母子手帳は持ち歩かないとですよね。。。

コメント

Miso

私も何も気にせずお出かけしちゃってました😏田舎なので基本車ですが…タオルも母子手帳も持ち歩いてないので、つむぎママリさんの投稿を見て持ち歩かないといけないのか!と気づきました😂
先週もお祭りに行ったら12000歩歩いてて自分でもさすがに驚きました笑

はじめてのママリ🔰

隣県ぐらいなら珍しくない気がします🧐
もう考え方は人それぞれなので、初産だからとか2人目だからとか関係なく個人の判断ですよね😅
まあ産まれたら1ヶ月はお出かけしにくいし今後何をするにも子ども中心で考えないといけないので、大人中心で行動できる今のうちに…という気持ちなのかもしれませんね。

あと余計な一言だとはおもうのですが、33週は臨月ではないですね…