
小学校入学の息子の文房具について相談です。現在の定番や使える鉛筆、消しゴムについて教えてください。
来年小学校入学の息子がいます。
いまからゆっくり文房具揃えたいなーと思ってるんですが、今の小学生はどんなノートや文房具使ってるんでしょう?
行く小学校でキャラ物は禁止と言われているのでシンプルなものです。
私の時の定番はジャポニカ学習帳の花とか虫とかのやつでした。
今もそれが定番ですか?
ジャポニカフレンズ?も使っている子多いんでしょうか?
鉛筆はこどもちゃれんじでもらったやつを普段家で使っています。
入学してから使える鉛筆や使いやすい消しゴムもあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちまこーい
ノートは自由帳以外、今のところ学校から支給されているので買った事ないですが、よく売られてるものにしました。
消しゴムはMONOが消しやすいと学校から案内ありました😊
下敷きは無地、筆箱は鉛筆させるところがついたやつが指定です。缶や布、中で鉛筆動くものはNGです。
鉛筆は2B使ってます。

はじめてのママリ🔰
学校や学年によって行数やマス数が決められているので、ノートは始め全て自由帳以外配られると思います😊
ノートがなくなったら、配られたノートと同じものをスーパーで買うか、ジャポニカ学習帳のノートを買っている子が多いです🙌
低学年ならB以上の鉛筆が良いです!できれば2B以上。丸くなく、装飾(上に消しゴムが付いているなど)がついていないシンプルな鉛筆なら書きやすいと思います☺️
消しゴムはMONO消しゴムの大きいものが消しやすいです!
入学説明会等がまだなら、そこで説明があるかもしれないです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
今はどこの小学校でもノート配られるんですね👀
説明会が2月と遅いので早めに準備しようとしてましたが、説明後の方が確実そうですね💦
MONOけしは準備しておこうと思います✨
参考になりました!ありがとうございます✨- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ノート類支給されるんですね!消しゴムといえばMONOってイメージあります☺️
柄以外にも色々細かく指定があるんですね💦
参考になりました、ありがとうございました✨