
まともな学歴職歴なしの専業主婦ですが、離婚について悩んでいます。来…
まともな学歴職歴なしの専業主婦ですが、離婚について悩んでいます。
来年度から幼稚園の予定の息子がいます。
主人は個人事業主をしています。
離婚について悩んでいる理由が
主人がほぼ育児に関与無し。お風呂もオムツも言われない限りやりません。自発的な子供のお世話はゼロです。息子がいけないことをすると、ぶっ壊れた機械のように「やめなさい、ダメ。」とゴロゴロしながら言い続けるだけ。
疲れているから休日である日曜日もお昼まで寝ていたい、との理由で特別予定のない日以外は12時前まで寝ていることがほとんどです。ですが、土曜日の夜も2時くらいまでオンラインゲーム。ゲームで眠いなら時間気にするように言うと、仕事の疲れだと言い張ります。
息子のことが可愛いのは本心から思っているようですが、それを超えるほどに自分が可愛くて仕方ない独身気分の抜けていない旦那です。
息子が寝るより早く帰りたい、といいつつも仕事中や仕事終わりにもオンラインゲームをしていることを最近知りました。(私も同じゲームをインストールしているのでプレイ時間で確認済)
なんか、仕事だけはきちんとやっていると思っていたので、だいぶショックです。私がチェックしていることは知らないので、ゲームしてたの?とか軽く聞いてみると余裕で嘘をつきます。
ゲームも知らない人とボイスチャットしながらやっています。どういう関係なのか知りませんが、ゲーム内で知り合ったらしい仲のいい特定の女の人もいて、旦那がボイスチャットで甘えた口調になってたので、ゲームやめたときにキモイよって突っ込んだことあります。
信用もできないし、尊敬できるところもなくなりました。
離婚するには早いでしょうか。
息子には父親がいたほうがいいのかな、とか
母子の2人きりより、息子のためにもう1人作って下の子も保育園なり入れるようになってから離婚しようか、とか
早く離婚するなら目前に迫った願書の提出はやめ、幼稚園ではなく保育園にするべきか、とか
頭の中がまとまっていません。
皆さんならどうされますか?
様々な選択肢を持ちたいので、たくさんの方のご意見をおきかせください。
- Lily.(7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら正社員の仕事見つけて、お子さんが保育園に入って収入が得られるようになったら離婚します。
2人目は作らないですね。
シングルマザーで子ども2人ってきついです。

たーたんママ
離婚当初は専業主婦、学歴も中卒、正社員経験無しです。
離婚を考えるならお子さん1人で留めておきましょう…
正直に言いますと…2人抱えて生活するのはかなり厳しいです。
お仕事は正規雇用で働きますか?
離婚後のお住いはどのようにされますか?

くうちゃん
離婚を考えてるくらいならもう1人は作りません。
二人いてシングルですが二人いるからこその楽しさもありますが、離婚考えてる以上は大変な方にはもっていきませんかね!
離婚理由なんて人それぞれで、許せるか許せないか、歩み寄れるかみたいなところがあるので離婚に早いとかはないと思ってます。
Lily.
コメントありがとうございます。
幼稚園はやめて、すぐに入れる保育園を探すってことですよね?
今住んでいる賃貸マンションが、旦那に出ていってもらってシングルだと払うのがしんどい金額で、とりあえず私の母のアパートなら最悪住む所に困るなら来れば?とは言ってくれていますが市外です。どっちで保育園探すべきなのか...
本当に順序に悩んでしまいます...。