
コメント

退会ユーザー
満3より前ですが2歳半で幼稚園入れました。
どんどんできること増えてきたし本人も楽しんでいますよ。
幼稚園って14時頃にはお迎えなのでちょうど良い感じで子どもと過ごす時間もあります。

チム
早生まれで3歳2ヶ月で幼稚園始まりましたが、少しでも離れる時間が出来て私も嬉しいし娘も幼稚園が大好きで楽しそうで毎日何して遊んだか教えてくれるし何か作って持って帰ってきてそれで下の子の相手してくれます😃
-
はじめてのママリ🔰
それは良いですね☺️微笑ましいです✨ただ最初で最後の子育てかもしれないと思うと年少までの1年が貴重な時間に思えたり…決断出来ずずっと悩んでます😭- 10月24日

退会ユーザー
同じくらいに保育園に入れましたが、離れて子どもも自分もそれぞれの社会がある方がやはり良かったなと感じます。
離れてる時間があるからこそ、一緒にいる時間を大切に愛おしく思って生活してます。
幼稚園であれば、そんなに長くもないですし、集団生活って沢山学びがありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
同じぐらいに入れられたんですね☺️保育園に早くから預けてるママ友も同じように話してますし、預けて後悔してるって話は聞かないですもんね。
お預かりも利用できてフルで働くのは必須なので、実質保育園と預ける時間変わらないんですよね😭- 10月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
それもどんどん慣れて行きますよ。うちもはじめてのお預かりは不安でしたが…(保育園→幼稚園に行ってます)
最初はやっぱり疲れちゃいます。新しい環境だし。そこでやっぱり早かったかな…とか考える事もありました。
でも慣れると仕事じゃなくてもお預かりが良い!という位になりましたよ。おやつ出るし笑
何より、ママにとっても子育て以外に目を向ける事が出来るって大事だなと思いました。
またそこで会った人に相談も出来ますしね。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
例えば何歳であっても環境変わったりしたら疲れちゃいますよね💦大人もそうですし。
通わせようかなって思っている幼稚園が毎日給食なのと更におやつまで用意しなくていいのはとても有難いですよね☺️何だかんだ入れてしまえば良かったと思うんだろうなぁというのは想像できるんですけどね…
仰る通りママにとってもいい事沢山ありますもんね!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね…幼稚園に入れて後悔したって話は聞かないので入れた方がいいよなぁとは思いますが私の気持ちがなかなか💦そうなるとお預かり利用してフルで働くのは必須なので、私に逆に余裕無くならないかなぁと思ったり😭悩みます😓