
コメント

関西のみゆママ
表せないからしてる感じですか?
親や回りの反応が楽しくてしていたり、興味をひきたくてしてる場合などもあります。
危険な行為はしそうな時に先回りして止めます。したことを「ダメ」って叱ったりしてもその場しのぎで終わってしまったりしまうので…
表せないのならどのように接するかを地道に見せながら教えてあげてください♪

canaria
痛い痛いでしょ
ダメだよって言います。うちも腕握ったりと力強くするので都度言ってますよ。うちは、怒ってるの分かるとゴメンなさいって言いますがσ(^_^;)都度都度言っていくしかないかと(´Д` )

めい
絶対に怒っちゃダメですよ!
必ず原因が有ります
うちの子もデパートで噛まれた事が有りましたが相手のお子様へ叱らなかったし怒りませでした
相手のお子様のママさんには怒らないであげて下さいね!と伝えました
前に「すくすく子育て」見てて
噛みつき・コミュニケーションの話をしてる時ちょうど見てたので勉強に成りました
すくすく子育ての中では
怒らないで下さい
怒るのではなく話しかける
話しかける中で気持を聴いてあげる
聴きだす中で原因が段々と伝わってくる
このような内容でした!
なので我が子に同じ事がおきたときビックリしましたが
相手のお子様やママさんも日々悩んでるのは理解していたので
冷静になり対応に至りました
旦那からはかなり強めに怒られました(^^;;
噛み跡がヒドく内出血と出血し噛まれた跡がクッキリだったからです
私にも悪い所があったので旦那に伝えました
一瞬、目を離した数秒に娘の姿が消え探し回ってた事を伝えた
いきなりギャン泣き声が聴こえて来たので見つける事が出来ました
その消えた間の出来事は見てないので、もしかしたら娘が相手のお子様へ何か気に触る気にくわない事をしたから噛まれたと考えました
そうなんですよ
言葉が上手く伝えられないから噛んだり投げたり叩いたりして気持ちを出してるんです
お子様へ沢山はなしかけて気持ちを理解してあげる事が大事です
大変ですが時間が解決してくれます
どうかメゲズに前向きに子育て頑張ってくださいね(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
恵理菜mama
ありがとうございます!わたしすぐ怒ってしまうので余計聞かない原因それでもあるでしょうね…(´・ω・`)
さっき話しかけても逃げるばっかりでどうしたらいいかなって思ってます😢- 7月21日
-
めい
怒られるのが分かってるので逃げるんですよ
感情的にならず冷静になり優しく接してあげて下さい
聞く時も優しく問いかけるんでる
何に対してイライラしてるのか怒ってるのかが分からないと対応が出来ないので
ママが気持ちを理解してあげる事から始めると良いですよ!
疑問系に心配してるって事をお子様へ伝えるんでる
少しずつ気持ちが落ち着いてきたら、お子様が教えてくれますよ
態度だったりシグサだったりで分かる範囲で大丈夫です- 7月21日

みれママ
いけないことを怒るのは当たり前の事ですが、なぜそんなことを、するのか1度きいてみてください(^^)
言えないならうなずいて?首ふって?と言ってみてください(^^)
多分、なんですがお子さんは愛情不足を感じているんだと思います。
本人も気づいてないと思います。
ママも精一杯してるとは思いますが、今まで自分だけに注がれてた愛情が弟くんに行っていて悔しいんだと思います。
またいけないことをしたときに
まず、抱き締めてあげてください!
背中をさすりながら、どうしたの?何かされたの?お友達痛い痛いって、、ママも痛い痛いよ。って伝えてあげてください。
もし、可能であれば数時間でいいですので、長男くんだけとお出掛けしてみてください(*^^*)
二人だけの時間をつくってみてください(*^^*)
ママの愛情と、ママの接し方できっとかわってきますよ(^^)v
恵理菜mama
だめって叱っても聞き流してる感じなんですよ…(´・ω・`)いまさっきも叱ったんですが逃げるばかりなんですよね…(´・ω・`)
関西のみゆママ
赤ちゃん返りで気を引いてる感じもあるかもですね。怒られることもわかってて…かも。
親としてはドキドキですが、一時のもので対応も上手になっていきますので、危険なことは先読みして根気よく言い聞かせてあげてください♪
恵理菜mama
親に相談したんですがやっぱ根気づよく叱るしかないんですよね…(´・ω・`)ありがとうございます!