![きなこ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日の赤ちゃんの授乳に関する悩みです。増えない体重に助産師のアドバイスで授乳回数を増やしているが、飲まない時や吐き戻す時があり、どう対処すればいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
生後12日の息子の体重の増えが悪く、助産師さんより授乳回数を増やすよう言われました🍼
2時間おきに母乳左右10分+3時間おきにミルク40mlです。大変なときは3時間おき母乳+ミルク50mlでも良いとの事でした💡
同じような方にアドバイスいただきたいのですが…
頻回に飲むようになったからか時間になっても空腹にならずミルクが10mlしか飲めない時や、母乳の吸いが悪い時、飲めても吐き戻してしまう時があります💦
そうなりそうな時は間隔を空けたりミルクの量を調整しています!
が、体重を増やす為に回数増やしてるのに量を減らしたら意味ないんじゃないかと思い、無理に飲ませても吐いちゃうし…どうしたもんかと😨
皆さんどのようにされていますか??
- きなこ✳︎(4歳4ヶ月)
コメント
![りのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りのあ
早産で小さく産まれた為、最初から体重増やすのに3時間ごとに母乳+ミルク40mlあげるように病院から指示されてました🥺
頻回で母乳あげてたら母乳量も増えて飲めてるとかないですかね?母乳中心で行きたかったら、ミルク吐き戻しさせてまで飲ませなくていいかなぁ?と私は思います🤔
私も体重増やさないとと焦っちゃって毎日毎回吐き戻してるのに飲ませないとと必死になってましたが、今思うと可哀想だったなと思います😓しかも大量に吐き戻すから思ったより体重増えてなくて笑
3時間おきに授乳はして、ミルクは吐き戻ししなそうな量で調整してみて、1〜2週間後位に体重測って増えがよくなかったらその時にまたミルク調整したらいいんじゃないかなと思います😊
きなこ✳︎
コメントありがとうございます✨
母乳量は増えてると言われました😊
自宅で計れないのが難しいところですよね😅
体重の事を考えて焦るのすごく分かります😭
うちも今日大量に吐いてその後大量に飲んだので、吐いたら意味ないと思いました笑
母乳3時間おきに戻そうと思います🥺
来週母乳外来があるのでその時の体重次第でミルクの量考えます✨
りのあ
母乳量増えててよかったですね☺️
私も頻回授乳しながら、体重測って順調だったら、少しづつミルクの量減らしていきましたよ😊
2時間おきとかに授乳してましたが、桶谷式では3時間おきで十分だからミルクにも頼って体力温存しましょうと言われました🤣
相談してみたらいいと思います✨
きなこ✳︎
明日新生児訪問で保健センターの助産師さんが来訪されるのでその時にも相談してみます😊
2時おき母乳3時間おきミルクだと頭ごちゃごちゃになるので私も母乳ミルク共に3時間おきが良いです笑
ちなみにりのあさんの息子さんは生後何日目くらいで適正体重になりましたか?👶
りのあ
きっと体重も測ってもらえそうなのでよかったですね😊✨
3時間おきの方が楽ですよね💓私も最初の頃ぐちゃぐちゃでした😅
うちの子早産で1ヶ月半早く産まれたので、普通の成長曲線には入ってないんですが、曲線に沿ってればいいみたいで、生後2ヶ月の時には順調な位に増えてました😊
その後3ヶ月の時くら全然体重増えなくて大変だったんですが笑
きなこ✳︎
そうですね!タイミング良かったです☺️
昨日から3時間おきに戻してますがめちゃくちゃ楽です笑
順調に増えてても途中で停滞しちゃう事もあるんですね💦
確かに人間良い時もそうでない時もありますもんね😅
りのあ
3時間おきだとまだ楽ですよね☺️ママの休息も大切です✨
夜寝るようになって夜間授乳無くなったら停滞してしまいしばらく起こして飲ませてました😅
大変だと思いますが頑張ってくださいね🥺
きなこ✳︎
新生児訪問と受診を無事終えました!体重は順調に増えているとの事でした😃
なるほど…夜だけで2〜3回は授乳しない事になりますもんね💦
起こして飲ませるのも大変ですよね😔うちはよく寝ぼけながら飲んでます笑
ありがとうこざいます!
初めての育児で全てが不安ですが頑張ります✨