
扶養内パートをしている女性が、産休中で育児休業給付金の申請について不安があります。産後5ヶ月から復帰する予定だが、給付金がもらえない可能性について相談しています。
扶養内パートをしています。
今は出産のため産休中です。
(扶養内パートなので手当などはなくただお休みを頂いているという状況です)
勤続1年以上なので育児休業給付金はあたるときいていますが、申請期間が育児休業開始から2ヶ月後で振り込みも遅いと最近になって知り金銭的に不安です。
また産後5ヶ月くらいから働き始めようと思ってましたが、そうなると扶養内におさめるためには給付金が全然もらえない形になってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!!
- さき(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

のほほーん
育児給付金は2ヶ月に1回の振り込みで働き始めた時点で
もらえなくなります😳!
ちなみに雇用保険は加入していますか??😊
雇用保険さえ加入していれば
手続きすればもらえますよ!

さき
気になって調べてみたら2ヶ月分ずつ2ヶ月に1回の振り込まれるみたいですね😅
ありがとうございました😊
さき
コメントありがとうございます😊
振り込みが定期的であることは知ってます。
育休開始からすぐ振り込まれるわけではないのであれば、その分(育休開始から振り込み期間までの数ヶ月分)が1回目にドカンと入るのですか?
また例えば産後半年から働き始めた場合、働いてなかった半年分はしっかり振り込まれるのか気になりました。
雇用保険は会社で加入してます!
のほほーん
間違えて消してしまいました💦
1回目でドカンと入ると思います!もしかしたら分けられるかもしれませんが…💦その辺りは分からないのですみません💦
ただ産後半年で働き初めて
それまでのもらえるはずの半年分の給付金はもらえるはずです😳✊
以前は申請しなければ
給付金もらえなかったのですが…
2年という時効ができたので
育児休暇始まった日から2年以内に申請すれば貰えます!!