
コメント

Kまま
フルタイムじゃなくても月に決まってる労働時間より上なら大丈夫だと思います!

あーか
保育園は点数次第なので、どの勤務状況で入れるかは地域によりますよ!
幼稚園も園によりますが、息子がいってる幼稚園は9~14が通常保育で、8~9時が早朝保育、14~18時が延長保育で別料金ですが利用できます💡
-
ママリ
なるほど…別料金になるんですね🤔
ありがとうございます!- 10月24日
-
あーか
あとは幼稚園だと役員やお手伝い、平日行事とかが出てくるので、働く場合はそのへんも要注意かと思います!
- 10月24日
-
ママリ
😱😱
考えてませんでした😭💦
きっと子供が熱でお迎え〜とかも絶対ありますよね😣
融通のきく職場か、あまりガツガツ働かないほうがいいのかなぁ…今すぐには考えていませんが、今後を考えてすごく迷ってます😭- 10月24日

退会ユーザー
自治体で最低就労時間が決まっていると思うので、確認したら良いですよ。
幼稚園は延長やってる所も多いです。
-
ママリ
自治体によりますよね🤔
教えていただきありがとうございます!- 10月24日

はじめてのママリ
パートでも働く時間にもよるとは思いますが、フルタイムくらい働かないと、保育園代に持っていかれてあんまり手元に残らないイメージです😢😢
-
ママリ
たしかに、保育料も安くないですもんね😭💦- 10月24日

退会ユーザー
そんなことないですよ🤔パートでも預けられます。
でも激戦区とかだと、実質フルタイムしか預けられない地域はありますね…
-
ママリ
優先順位とかもありそうですもんね😣
ありがとうございます✨- 10月24日

退会ユーザー
保育園はパートでも入れます。
ただ激戦区だとフルタイムじゃないと点数足らなくてうちの地域だとほぼ入れません。両親フルタイム正社員でも落ちるくらいなので。
幼稚園の預かり保育とかもありますが働くならやっぱ保育園の方が色々と助かることが多いです。
-
ママリ
そうなんですね🤔
ありがとうございます✨- 10月24日
ママリ
ありがとうございます🥰✨