![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子の寂しさやメリット・デメリット、2人目の必要性について知りたいです。周りの意見や不妊治療の経験もあり、理由を知りたいです。
一人っ子って寂しいですか?また、一人っ子のメリット、デメリットはなんでしょうか。
最近4歳の息子が「うちにも赤ちゃんいてたらいいのにな〜」とよく言うようになりました。
周りからもよく2人目は?と言われたりしていて流していたのですが、子供に言われると寂しいの?と心配になります。
少しだけ不妊治療をしていたのですが、なかなか授からず、学費とかを考えると一人でいいかなと思い治療を中止していたところでした。
一人っ子は可哀想、2人は産まないとと上の世代の女性によく言われるのですが、その人たちはなぜそう思うのでしょうか。理由が知りたいです。
- くま(9歳)
コメント
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
昔は兄弟いるのが普通だったから固定観念なのかなーって思います!
息子さんに関しても周りに兄弟いるからいいなーっていう無い物ねだりな所もあると思います。
実際、1人の方が時間もお金も多く割いてあげることが出来るし、兄弟いなくても友達とたくさん遊べば問題ないと思います😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身が一人っ子です
一人で寂しいと思ったことは
ありませんよ😊
母が小学校1年生の時に
他界し、ほとんど祖母に
育てられた様な感じですが
それでも寂しいと
思ったことはないです!
メリットはやはりその子に
愛情、お金等も含めて
100%かけてあげられることでしょう
私はデメリットは感じません
もちろん兄弟が欲しいと思った事もないですよ!
-
くま
一人っ子さんからの意見、とても参考になります。
寂しくなかったときけて安心しました。
100%全てを掛けて愛情を伝えますね!- 10月24日
-
退会ユーザー
愛情たっぷりでいいと思います!
が、甘やかしにならない様にだけは
気をつけた方が良いと思います
私は長女?っとよく聞かれました
一人っ子ですよと言うと
一人っ子なのにしっかりしてるね
と何度か言われた事があります
一人っ子ってわがままなイメージを
持っている人が少なからず
居るのかなと思った瞬間でした- 10月24日
-
くま
ワガママになるよ〜って、確かに聞いたことありますね。
愛情を与えつつ、甘やかさないように気をつけますね!- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が一人っ子です!
一人っ子、寂しかったです😂
周りはみんな兄弟がいて楽しそうで羨ましかったので自分の子供は絶対に兄弟を作ってあげようと思ってました!
でも一人っ子でも全然寂しくなかったと言ってる子もいたのでその子の性格にもよるかもしれないです🤔
-
くま
一人っ子さんからの意見、とても参考になります。
そうなんですね💦人によって違いますよね。
うちの子はどうなのか、様子を見て、いろいろ考えてみたいと思います!- 10月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人っ子でしたが、
寂しかったです😅
親が離婚したのもあるのかもしれません💦
家庭にトラブルが起きても
相談する相手も愚痴を言う相手も居ませんでした。
部屋で1人で親同士が喧嘩してるのを聞いてました😅
後はこれからが嫌ですね!
親の老後、死んだ時
手続き等を母が1人でしてましたが(母も一人っ子なので)
大変そうでした😅
人それぞれだと思いますけどね😊
-
くま
親が喧嘩したら一人で抱え込まなければいけないですもんね。目の前で喧嘩しないように気をつけます。
子供が寂しがらないように、努力しますね!
亡くなった後の手続きは、確かに大変ですよね💦- 10月24日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
寂しいのも分かるんですけど、大人になって必ず仲良し兄弟かといったら そうではないとも思うのでねえ😅
うちはそんなに仲良くないです(笑)
兄弟、そんないいかなあ!?って思ってます(笑)
-
くま
私も兄弟いるのですが、小さい頃は仲悪かったです。
今はいい気がしますが、連絡はほぼとりません。
そう考えると、兄弟がいようが、いまいが、いいかは人によりますよね。- 10月24日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
私も自分自身が一人っ子です!
正直1人っ子寂しかったですね。
兄弟喧嘩なんてしたことないので、喧嘩などが苦手で自分の気持ちはなかなか言えないです😅😅(性格もあるかもしれませんが)
小さい頃、大家族の密着のテレビ番組を見ると楽しそうで羨ましくて憧れていました!
なので今自分が3人産んで、上2人がしょっちゅう喧嘩をしてますが、自分の気持ちを素直に言えて兄弟喧嘩出来ていいなぁって思います。笑
でも一人っ子だったので色んな習い事に挑戦させてもらえたので良かったです☺️✨
-
くま
やっぱり寂しいんですね💦
うちの子も兄弟喧嘩を初めてみたときは、かなり怯えてました。
兄弟喧嘩もいい経験になりますもんね!確かにそこは羨ましいです。- 10月24日
![2児mama☆ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama☆ひな
私は一人っ子で育ちました!
最近までは何不自由なく過ごしました!
ですが、父が急死
同じ時期に母が体調くずして入院したときは
本当に大変でした
一人っ子は親に何かあった時、大変だし寂しいです
なので私はもし子供を授かれるなら兄弟作ってあげたいと思ってます。
助け合える兄弟はいたほうがいいと、父が亡くなった時思いました。
でも赤ちゃんは授かりものです。
もし無理だったら、私たちが子供が寂しくないようにできる限り長生きできるように頑張るって感じです🥺👍
![じゅんじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんじゅん
あかちゃんいたらいいのにーなんて、きっと、穏やかな優しい息子さんなんですね(*^-^*)(*^-^*)
私の娘も幼稚園のとき、お迎えに下の子がたくさんいる家庭が多く、何回か赤ちゃんうちにはこないの??と聞かれたことがありました。
私も不妊治療をしていたため、
えーママも欲しいんだから願っててよ(*^-^*)
なんていいながら
小学校を入るときにきっぱりと諦めました。
不妊治療を。
きっと寂しいとかではなく
周りに下の子がいる環境がいる家庭が多いから
息子さんも言ったのかなっておもいます(*^-^*)
ひとりっこは
金銭的に余裕があるとは思いますね(*^-^*)
![すかぴょん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すかぴょん🔰
人による、その家族によるとしか言えないと思います。
私は二人姉妹の次女ですが、しっかり者で我の強い姉に助けられた事も嫌だった事もあります。
親が不仲で離婚しましたが姉妹で相談なんかしませんでした。私だけがウジウジしていると怒られたくらいです。
家族にも相性があります。
親の老後や死んだあとは心強いでしょうがそれも本人たち次第。
くま
周りのお友達、兄弟がいる子ばかりで。
お金と時間はたくさん使えますもんね!友達と遊べる公園などにたくさん連れて行きますね!
もいもい
思い出しました!義母が言っていましたが親が死んだら頼れるのは兄弟だけだから兄弟はいた方が良いらしいです!
今は時代的にもいろいろ制度があるし、保証もあるし大人になってから兄弟ってそんなに関わりないしやっぱり昔の考えだなーって感じです!
息子さんもいたら楽しいかなって感じだと思いますが、くまさんがたくさん遊んでそばにいてあげれば寂しい事はないと思います😌
うちは2人目がもうすぐ生まれますが子供が近頃捨てるやいらないという言葉に敏感でむしろ兄弟ができた事に申し訳なさを感じています💦
くま
なるほど!昔は今以上に親が亡くなったら、大変でしたもんね。
息子といろんなことをして遊んでみますね。
お子さん、敏感になる時期なのかもしれないですね。
2人目生まれた友人も、しばらくは上の子が寂しそうだったと。
でも今はとても下の子を可愛がって、楽しいみたいですよ!
もいもい
1人でも2人でも愛情たっぷりなら何にも問題ないって一人っ子のお母さんと話していても兄弟多いお母さんと話していてもよく分かります。
1人の方が、兄弟いた方が、など意見の押し付けは苦しくなるからなくなれば良いのにって思います😊
最初は寂しくても兄弟仲良くできるようになったお話聞いて安心しました!ありがとうございます☺️