
イヤイヤ期でイライラしています。育休中で心配です。乗り切り方を教えてください。
イヤイヤ期ってまさにこの事なんだなと感じています😭👩🏻トイレ行こう 👧🏻行かない
👩🏻ご飯食べよう 👧🏻食べない
👩🏻〇〇行こう 👧🏻行かない
👩🏻行かないんだね 👧🏻行くの〜
こんな会話を毎日してます😭そしてイライラしてしまい、怒ってばっかりです😔心の狭い母親だなと自分でも嫌になります😔今は育休中ですが、仕事が始まってこんなだとどうなるかと恐ろしいです。
イヤイヤ期の乗り切り方を教えて下さい😭心が広くなれる魔法を教えて下さい😭笑
- ちーちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
まさにうちの次女ですーーー!!毎日イヤイヤです😂😂ほんとイライラするし疲れますよね😭毎日おつかれさまです。
わたしは、はい!でたイヤイヤ〜ママもイヤ〜って言ってスルーしてます😂
長女の時にかなりイライラしてやばかったので右から左に流してます🥺

はじめてのママリ🔰
子どもたち全員が通る道なので、成長の過程で必ず起こることにそれに怒ってもしょうがない。
子どもはママを怒らせたい訳じゃないから。まだ二年しか生きていないのに、ママから離れて自立しようとしてる!すごい!
流す。
行かないなら行かない、食べないなら食べない、でほっとく。
先に食べ始めたら来るから、ご飯運んでくれる?ありがとう!
ママのお茶も入れて。ありがとう!
自分でやりたい&感謝をしつつ座らせて、
ママ、お腹すいたな~一緒に食べる?
いただきます!
って感じでやってます😅
-
ちーちゃん
私もそれもやってます!私自身がイライラして流せれる時と流せれない時がありますが😅やっぱり私が忍耐力を付けないとダメなんですね💦
- 10月24日

うー
イヤイヤ期真っ只中大変です😂
うちは眠くなると本当に地獄です(笑)米が一粒床に落ちただけで泣き叫びます🤣
何となくでしかないけれど、イヤイヤ期にも段階があるなーって私は思ってて、最初の頃はただ嫌と言ってるだけだったのが自分でやりたいのに出来なくて怒る時期になり、意思を持って自分のやりたい、やりたくないで嫌と言うようになり…と成長していってるなと思います🥰
うちは絵本が好きなので、いやだいやだという絵本の内容で嫌だってずっと言ってたらママも嫌だって言うよ〜アンパンマンも嫌だって言うよ〜って声かけてます(笑)
-
ちーちゃん
確かに段階ありますね!成長の段階とは分かっているものの、そのイヤイヤにどんな意味があるのー😭と思ってしまいます笑 お母さんもいやーと言ってしまっています😅
- 10月24日
ちーちゃん
私もそれやってます😂笑 イライラして出来ない時もありますが💦流せれる能力をもう少し身につけます😤💪🏻笑