
2人目の妊娠で周囲の反応が1人目と違い、喜びが薄いようで悩んでいます。母親からは「2人目はそういうもの」とのアドバイスがありますが、皆さんはどうでしたか?
べつに期待してるとかではないのですが、2人目を妊娠してあまり喜ばれてないように思います。
年子だし早いねーと言われたりしましたが、話してる感じでは喜ばれてました。
でも、1人目の時はもっと喜んでくれていて、義弟にはベビーカー買ったるから種類考えときやーとか義父や義母にも赤ちゃんきっと女の子だねーとかちやほやされながら1人目は生まれたのに、2人目に対してはおめでとうとだけ。。。
旦那も私も1人目で精一杯で1人目の時みたいにあんまりお腹に声かけてあげたり、さすってあげたりできてません。
母は毎回の検診の写真を嬉しそうに眺めてくれます。
2人目ってこんなものですか?
1人目の時ほどなんか全然実感がなくて、ほんとにお腹にいるのかな?って考えてしまいます。
年子だし、そうなっちゃうのは仕方ないよ。
生まれたらみんな、2人目のほうにちやほやしちゃって1人目がやきもちやいちゃうぐらいになるから安心しなと母には言われたのですが、皆さんはどうでしたか?
- ちか(3歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あや
旦那さんが義実家に愚痴ってるとかじゃないですよね?
そんな状態で大丈夫なのー?とか思ってるとか…😭
あからさまに違いがあると悲しいですよね…

まま
2人目ってそういう感じだと思いますよ!
年子は尚更、今目の前に赤ちゃんがいるので1人目の時みたいに久々の赤ちゃん!ではないからです。
おめでとうって言って貰えてるんですからそれでいいと思いますよ!
産まれたら1人目とか2人目とか関係なくみんな可愛いですし😊1人目の子が初孫だと、やはりその後に何人子供が産まれても、全員可愛くても、初孫は特別なのと同じで1人目って違うと思います!
-
ちか
たしかにそうですよね。
初孫って特別感ありますもんね。- 10月23日

toto🦔
私は上の子が11ヶ月の時に妊娠発覚しました!
上の子の時は妊娠がわかった瞬間からお腹の子のこと考えて行動していましたし、買い物にいってもBaby用品ばかりみたりしてました!
2人目は正直妊娠中はもちろん生後1ヶ月になるくらいまでそこまで愛着わかなかったです😅今では笑いかけてくれたりとすっごく可愛いですし、上の子が嫉妬するくらい家族もメロメロです😂

ちゅん
私もそんな感じです😂
2学年差年子ですが、義理実家のみんなは1人目の時と同じくらい喜んでくれましたが私の親はえ?!もう?!って感じで喜びより驚いてた感じでした🤣
性別も同じだし季節的にまるまる上の子が来てた服着せられるしと必要最低限のものしか買い足してないです😅
愛足りないかな?って思いつつ上の子の着れるのにもったいないよね?って開き直りました😅
確かに上の子の相手でお腹の子にじっくり声かけたり撫でたり胎動感じたり、、とかは全然ないですし、え?後1ヶ月で産まれるじゃん!って感じです😂
でも、ちかさんのお母さんの、言う通りだと思いますよ😌

きょう
2人目、3人目となってくると周りは
無事に生まれるのが当たり前で、気になるのは性別だけのように思います...経験上です。
私は2学年差でも作るの早かったんじゃないか?とか上が嫉妬するよとか、異性は仲良くできないとか......色々言われました。
できる前、私が欲しいと思える前は1人は可哀想とか次は男の子産まないとねと言ってた人達がそれですからね。
しかもそう言ってきた両親の子供も、異性で2学年差なのにお前が言うな!って思います笑
私は生まれて今でも実感がないです。

すにっち
うちも2人目はそんなんでした(笑)
おめでとうとは言われたし、大事にしてくれるのは一緒ですが、2人目だとあれも買わなきゃこれも買わなきゃが基本ないので、皆さんそこまでフィーバーにならない感じでした(笑)
ちかさんのところは、上の子女の子なので、お腹の赤ちゃんが男の子ってわかると、フィーバー起きるかもしれないですよ😁
ちか
愚痴ってる感じはないです。
この間名前の相談をしたとか嬉しそうにはなしてたので。
あや
私のところは旦那が
手一杯で大変だーとか大袈裟に言ってるので、(お前は何もしないくせに愚痴るじゃねーよといつも心で思ってます笑)
おめでとうの後に大丈夫?と言われました😭