

まめちゃんママ
賛否両論だと思いますよ♥️
生まれたときから一緒だと、赤ちゃんと一緒に成長していけて、犬も赤ちゃんもお互いを思いやったり...ただわ生まれる前にしつけをしっかりしとかないと大変かもですね(´xωx`)

ぴろすけ
特にないんじゃないですかね?
知人夫婦が正に妊娠中からわんちゃん飼い始めてましたけど、出産後もなにもなかったですよ。
ただ、専門家の意見を聞いてその人達も飼っていたわけではないので自己責任の域じゃないでしょうか?
どうしても確実な意見が欲しいなら、産婦人科医か獣医さんにアドバイスを求めてもいいと思いますよ。
ただ、その妊娠中に犬を飼い始めた夫婦ですが、案の定産後に犬の躾と世話と赤ちゃんの世話に追い込まれて、結局わんちゃんは親戚に預けていました・・・。傍から見ていて、なんだかなぁ・・・という気分になりましたよ(;><)

みし
私も犬を飼いたいですが、アパートなので出来ません(T_T)
子供がある程度大きくなって命の大切さ、死というものに対しての認識を持ってもらう為にも動物を飼うのは良いと思います。
ただ、出産前後は赤ちゃんで手一杯になると思いますので、赤ちゃんに手が掛からなくなってからの方が良いと思いますよ(^_^)

空色のーと
うーん、個人的には赤ちゃんが少し大きくなってからとかの方がいいかと…💦
新生児のお世話に追われて、仔犬の躾どころじゃないと思いますよf^_^;)
うちには成犬がいますが、赤ちゃん生まれてから実家に預かってもらってます。
そのかわり、定期的にワンコには会いに行ってます♥️
実家にもう一頭いるので、二頭仲良く賑やかにしてます♪( ´▽`)

ゆづママ
妊娠前から飼っている場合は大丈夫なのですが、妊娠してからの購入はトキソプラズマにかかる可能性が大きくなるので、なるべくなら産まれてからのほうが良いかなと思います‼︎

退会ユーザー
すごく大変だと思いますよσ^_^;
うちには猫2匹の犬1匹がいます。
犬は妊娠する3ヶ月くらい前に、飼い始めましたが、未だに完璧にはトイトレ完了してません。妊娠する前は、お漏らし等しょーがないなぁって思えたことも余裕がなくなると、なんでっ!?ってイライラします。
そういう意味で知り合いの方はストレスになるとよくないってことなんじゃないでしょうかね^ ^
確かにイライラもしますが、それよりもお腹にそっと頭を擦り付けてきたりするのを見ると癒しになりますよ♡私は居てくれて良かったなって思ってます(^^)

yumi(´ฅ•ω•ฅ`)♡
みなさんコメント
ありがとうございます!
手間がかかるから
赤ちゃんだけで精一杯なるから
以外でダメな理由って
ないんですよね(。ŏ﹏ŏ)?

退会ユーザー
ないですね^ ^
トキソプラズマは犬からは感染しませんので、ご安心を。
ただ、口移しで物をあげたりキスとかはやめたほうがいいですよ。

退会ユーザー
すみません、言葉足らずでした。
犬の糞尿からは感染しません。
が、
お散歩でトキソプラズマ入りの野良猫の糞を、わんちゃんが鼻等につけたとして、その鼻にyupiさんがキスでもしない限りは感染しませんねσ^_^;

yumi(´ฅ•ω•ฅ`)♡
ありがとうごさいます!
もう少し話し合って
決めたいと思いますʔ•̫͡•ʕ❤️!
コメント