※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休短縮ができない状況で、4月の入所が難しくなった女性。育休延長をしている間は復職できず、保育園の選考もできないか悩んでいます。アドバイスを求めています。

育休短縮予定が出来ないと言われてしまいました。

4月入所の希望が明日から始まります。これまで
子供が産まれてすぐから今まで市役所に散々確認して

4月入所が叶わなかった場合、育休延長(まずは半年)して、その間毎月保育園の選考をし続けて貰うために
職場で書いて貰う就労証明書の育休短縮予定の欄にチェックを貰っておくこと

が重要だと聞いていました。そして今日事前に職場に提出していた就労証明書を受け取り、家で確認したところ
育休短縮予定欄にチェックがなく、育休延長可 
という欄にチェックが入っていました。

職場に就労証明書を書いてもらうために持参した時に伝え忘れたから、そうなってしまったのだと思い、職場に事情を説明したところ

育休短縮予定にチェックは出来ません
出来ないものなのです

と言われました。

と言う事は、
育休短縮ができない
⬇︎
4月落ちたら半年延長したら絶対にその間は復職出来ない
⬇︎
その延長中は選考できない?のでしょうか?

まさか育休短縮予定欄にチェックできない
なんて思っていなかったのでどうしたらいいか、、!

同じような方や、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをください、、お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

法律の話になりますが...育休短縮について、雇用主は労働者側の申し出を必ず受けなければならない義務はなかったと思います。(間違っていたらすみません💦)

方法としては、
①支給認定を取得して保育園に申し込みをする
②最初は無認可の保育園に預けて復職してから認可に申し込む
③復職1ヶ月前から認可に申し込む
のどれかかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    方法をたくさん書いていただき、ありがとうございます!
    ①はこれから市役所に申請用紙を出して面接をして認定してもらいます。
    ③も、途中入所として申請する予定です。
    最悪②も視野にしれないといけないですよね🥺💦
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
ゆゆゆ

育休短縮って、1歳を経たずに復帰する人がチェックする欄では?
例えば7月生まれのお子さんが4月入園で復帰するなど。
元々予定していた1歳までの育休を短縮するという意味なのでは。
主さんのお子さんは2月生まれですか?
4月に受かれば1歳児クラスですよね?
4月の時点ではもう誕生日を迎え、そもそもの育休を延長しているので、短縮にチェックは入れられないということかと思います。

1歳の時点で利用不可でも、こちらから取り下げない限り半年間は毎月自動で申請されると思うのですが…
うちは自動申請か取り下げて半年後に再度申請か選択でした。
自治体にもよるでしょうが、大抵はそういう対応かと。
もう一度違う担当者に聞いてみた方が良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど
    そう言う事なのですね、、
    納得です。

    子供の産まれた月や4月時点で一歳を越える事、申請の段階では一歳未満である事を踏まえて市役所の方とこのやりとりを3回していて(同じ事をたずねたのではなく、別の事を聞いても+αでこのチェック欄の事も説明してくれるので結局3回同じ説明をしてくれました、担当者は全て別の方でした)

    うちも申請の用紙には自動か再度申請かの選択で、自動を選んでいますが、その条件が育休短縮予定欄にチェックがある事、と言われていたので、チェックが無いなら自動申請も出来ないなと思ってしました。
    私の中で情報が錯綜して勘違いしている可能性が高いですね、詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    • 10月23日