
コメント

す
うちは、産まれてから今までずっーと何もしてこなかったのでそりゃあ子供達もぱぱじゃ寝ません。
なので私が全部やります。
行っても変わろうともしないし
育児も家事もしないので居てもいなくても変わらないです

ぷりん🍮
私のところもそんな感じです🤷♀️
お風呂入れるのも寝かしつけも全て私がやってます。
またに旦那が頑張ってくれますが今までしてなかったのでギャン泣きですww
娘に嫌われないように最近は頑張ってくれてますが娘は嫌がるのでどうにもならないって感じです🤷♀️🤷♀️ww
-
はじめてのママリ🔰
同じです😢離乳食の準備は何したらいいか旦那さん把握できてますか?
もっともっと頑張らないと娘さん懐かなさそうですか?😂- 10月23日
-
ぷりん🍮
離乳食の準備も食べさせるのも後片付けも全て私です🤷♀️ww
何も把握してないしあげるつもりもないので離乳食の時間になっても携帯触ってます📱w
たまーーにミルク作ってくれるだけですね🍼
パパという認識すらしてるのかな?って思う事があるくらいです🤣🤣
パパじゃなくて毎日家にいてたまにお菓子くれる男の人って認識なんだろうなーって思ってますwww- 10月23日

人参とトマト(´・ω・`)
うちは逆にパパが思いっきり遊んでくれるので、パパっ子です😂
甘えたい時だけ私かなという感じです。
息子が一歳になるくらいまではどう接して良いかわからなかったみたいで育児への参加率が少なくイライラしてましたが、息子と意思疎通ができるようになってからパパの存在を忘れられたくない、好かれたいという思いがあるみたいで頑張ってくれるので助かります👍
-
はじめてのママリ🔰
羨ましい…けど、寂しくもありますね😂だけど甘えたい時だけ来てくれるの可愛いです。
今まさに、同じ理由でイライラしています。妊娠中なので余計にイライラするし、このまま不安な気持ちのまま2人目を産めるかさえ不安です。- 10月23日

るん(25)
旦那の寝かしつけでは絶対寝ません。
普段自分から寝かしつけしようとする様子もないです。
休みの日にお風呂にいれてくれるくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
分かります…旦那と子供が寝室に行っても、子供は私の居るリビングに泣きながら来るし、旦那は粘って寝かしつけようともせずムカつきます!
- 10月23日

ポン子ちゃん
子供はもうすぐ5歳ですが子供とプラレールや公園に行くなど遊ぶことは少しはしますが、寝かしつけなど生活面では新生児の時に数回挫折しそれから一度もしないし、子供も父親と寝るのは嫌がります。
子供もやはり父親より私の方がいいらしいので、もう父親本人は諦めて何もしません。

ママリ
うちもなにもしません。それに慣れて居たら居たで目について腹立ちます。笑

▶6人の怪獣
うちのは未だにお風呂入れるのみ、ですよ~(笑)
寝かしつけもできてた時期もありましたが、だめになったらもうそれで終わりです😂
『俺じゃあ無理~』『そっち行っちゃうもん』とかなんだかんだ言ってやりません(笑)

ユウ
はーい🙋🏻♀️
3歳になった今、やっと娘の機嫌次第では遊び相手になれたり、私が手一杯でイライラしていたら娘を自分の方へ呼ぶようになりました😅
それでも自分がゲームしたいときはそっち優先なので、マシになっただけですけどね😅

あきこ
遊び相手にもなってくれるし、
何なら特に私が妊娠してからは
私の動きに限界がある分
豪快に遊んでくれるし、
生活面でも世話焼いてくれますが、
生活面で特に何故かパパじゃ
ダメだと断固拒否されてます😂
なので確率的に
私がやる事になる率が高いですが、
それでもどうしてもの時は
旦那さん自身があまりそういうのに
動じない性格なので(笑)、
泣いてようが喚いてようが
強行突破に出てくれます🤣🤣🤣
はじめてのママリ🔰
分かります。今までどれだけ育児をやってこなかったかが分かりますよね。ちなみに下のお子さんが産まれて入院してる時は旦那さんではなくご実家にお子さん預けられていましたか?