※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちまん
お出かけ

双子の男の子を2人乗りのバギーに乗せて散歩していました。商業施設の中…

とても悲しいことがあったので聞いて下さい。

双子の男の子を2人乗りのバギーに乗せて散歩していました。

商業施設の中にある広場(ベンチなどがあり、結構人がいつもいます)を横切ると近道で、そこに入ると70代くらいのおばぁさんが走ってきました。
バギーの前に立ちはだかり
「あらぁ、双子ちゃんみせて〰︎!!」と言ってきました。
私は嫌だったので、返事せずでしたが、前に立たれているので去れなくて困っていました。

「こっちがお兄ちゃんね!!」(それは弟だが)
と顔を撫で回しています、、、
「こっちの子も!」と顔を撫で回しています。

私「すいません、触るのやめてもらえませんか?」
婆「あら、コロナあるから?笑」
私「そうなんですよね、すいません」

婆「あら、私コロナ持ってないわ。じゃあもういいわ!!    触らないでもらえるかって偉そうに!人を菌扱いして、バカ親が!子どもはいい子なのに!!親が悪いんだ!どの口が変なこと言ってんだ!くそ親が!」

私「変なこと言ったつもりはありません」

婆「あんなみたいなバカ親がいるから変な子育つんだ。子どもはいい子なのにかわいそう、本当にバカ親が!!!」

私「、、、くそばばぁ!」(なんとか出てきた言葉がこれ)

人が沢山いるようなところで大きな声で言われ続けて、とても不快でしたし、傷つきました。
確かにバカな親なのかもしれませんが、その時たまたま出会っただけの人にそこまで言われる筋合いは無いと思ってしまいました。

双子というだけで、沢山可愛いと言ってもらえて得している部分はあると思いますが、外に行くと特に70代から80代の高齢の方の興味に付き合わされ、昨日は拝まれてお経を唱えられたりしました。
もう外出がとてもこわいです、、、

私が元々医療従事者なので、感染などにたいして神経質なのかもしれませんが、どうしても子どもを触られるのは嫌です。
今後は時間が無いなどと言って巻こうかなともおもっていますが、良い対策があれば教えて下さいm(._.)m


コメント

ママ

ちょっとストレートに言いすぎちゃいましたね💦

レインカバーとか付けてたらどうですか?
絶対さわれないと思います✨

  • あっちまん

    あっちまん


    コメントありがとうございます。
    以前も同じような質問をしたことがありまして、レインカバーを提案して頂き、試したのですが、子どもが泣いてしまい数分しかつけれなかったです💦

    • 10月22日
  • ママ

    ママ

    なるほど💦たしかに子供からすると閉じ込められた感ありますよね😭

    遠慮なく触ってくる人って物理的に触れない状況じゃないとガツガツ来る気がするので
    言葉とかじゃ今回みたいにお互い嫌な思いしちゃうと思うので子どもにベビーカーってレインカバー付けないとだよーって思わせるのが良いとは思いますよ💦もしくは出来るだけ触りそうなおばさまを見つけて避けていくかですね💦

    それにしても変なおばさまばかりですね😱

    • 10月22日
ぴ

コロナ以前に勝手にさわることはいけないことですよね。
だって大人でも急にさわられたら嫌じゃないですか?子供だからおっけーなわけないですよね🤔
しかも逆ギレ👏👏
ばか親ならあなたは?となりますね。。。

レインカバーも真冬ならいいと思いますが今の季節昼間は暖かいので熱中症こわいですし。。私は触られそうになったらすみません。時期が時期なのでご遠慮お願いします。それでもきそうなら旦那がコロナから復活したばかりなので触らないほうがいいですよって言います🤭

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。

    勝手に触るなんて、子どもは時に泣くことはありますが、昨日はキョトンとしてしまっていて、固まっていました。まだ嫌と言葉で言えないので尚更、勝手に触るのはよして欲しいです💦

    こちら北海道なのでレインカバーもできる気温ですが、うちの子たちはダメそうで、本当は嫌ですが、子どもが感染症だということにしようかとも考えました😭
    家族がコロナというのは効き目あるかもしれないですね!参考にさせて頂きます✨

    • 10月23日
まねに

双子ちゃん連れてのお出かけ、ただでさえ大変だろうに心が折れちゃいますね😢
普通は、コロナあるから、で引き下ると思いますよ、、、
コロナじゃなくても触られるのは嫌ですし勝手に見ず知らずのお子さんに触らないです!

私も急いでるので!とか言ってさっさと立ち去ってかわすかなと思います😖

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。
    このご時世、ペットにも触っていいか確認してから撫でさせてもらったりするのが普通だと思います。
    自分の子どもに触れるときですらアルコール消毒するのに、その婆はどこで何してきたか、何者かもわからないですし、もちろんアルコール消毒などせずにガツガツきました。

    時間が無いといっても話し続ける人がほとんどだったので、それに加えてバギー発車していこうかと思います。

    • 10月23日
ぺこ

その婆さんの親は生粋のバカ親くそ親ですね、現に変な子(婆さん)が育ったので🤣!
お年寄りは他人の子供を触るのを悪い事だと思ってないんですよね。
私は近くにお年寄りがいたら近付くなオーラを出してベビーカーだとしても早足で歩いてます。
優しい顔して近付いてきても本当はヤバイ人だったら何されるか分からないので💦
お年寄りに捕まりそうな時だけベビーカーの幌を下げて早足で通り過ぎて、お子さんが泣く前に幌を上げてあげるといいかなと思います!

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。
    確かに変な婆なので親が変なのかもしれませんね🙀

    高齢の方は良かれと思って声かけてきてそうな雰囲気出てますよね。
    この前とてもお上品なお婆さんに声かけて貰ったのにほぼ無視してしまって、申し訳なく思うこともありましたが、そのお婆さんは触ったりしてきませんでした。
    やばい人って一方的にぐいぐい来るか、質問ばかりの様な気がします。
    無言で触ってくる婆もいましたが、、、

    色々と逃げる方法を想定して行動しなきゃですね⤵︎

    • 10月23日
ママリ

回答にはならないですが、それだけはっきりと言えるのが素晴らしいです!
私はいつも嫌だなぁと思いつつ、へへらとご挨拶してしまいます。
子どもに触られるとドキッとします。
きちんと守ってあげられるお母さんで素晴らしいです!

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。
    コロナの第一波の中、空いている時間にショッピングモールに行き、買ったものを整頓していたら、抱っこ紐から出ていた子どもの手を勝手に繋がれていたことがありました。
    手を舐める時期だし、よりによってなんで婆の手で子どもの手に触るんだ💢とイライラしました。
    「私の手を握ってきたのよ❤️」と嬉しそうに言ってきました。
    婆から手を近づけない限り、届かない距離感を保っていましたが、高齢の方ってそんな感じの人が多いんですよね。

    子どもが川崎病になるとの報道もあり、守らなきゃという意識が高まりました。
    高齢の方ははっきりと言わないと伝わらない、はっきり言ってもお構い無しの人が多かったです。
    なので、はっきり言わせてもらいます!!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

私もこないだベビーカーに乗ってた息子をおばさんに触られました💦
このご時世、「いや、触んじゃねーよ!」って思いました(笑)
エレベーターでマスクなしのおじさんが息子に話しかけてきたこともあり。

外に出ればコロナに気をつけたい気持ちあるから、マスク出来ない息子守りたいですからね😓

誰がどんな菌あるか分からないから、そうやって言うのは間違いじゃないです!!!

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。
    声かけやバイバイ程度なら、まだわかりますが、触るのは勘弁ですよね😰
    ノーマスクも、どうかしちゃってますよね。
    触ってきた人がノーマスクだったこともあります⤵︎
    双子だと目立つのか、触られる被害が毎度毎度です💦

    はっきり言ってもお構い無しの人もいるので、強気に行かないと向こうのペースに持ってかれます!!

    • 10月23日
ひよこちゃん

次から近づいてこられた時点でそのまま轢き逃げする勢いで早歩きしちゃいましょう。
ベビーカーは自転車でも車でもないから道路交通法にも引っかからないし、100%急に飛び出してきた方が悪いんですから👎
強いて言うならコロナがあるから触らないで、ではなく子供が知らない人に絡まれる泣いてしまうから、とかもう少しオブラートに包めればよかったですね。
ジジババって無神経な割に相手の物言いに敏感なので。
私も散々絡まれてきましたが、そこまでのキ○ガイに遭遇したことはないです。
災難でしたね...💦

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。

    昨日も無言で発車してしまえばよかったです。
    書けば良かったのですが、実は、昨日も声かけられてすぐに、
    「すいません、子どもが人見知りして泣いてしまいますので」とお断りを入れています。
    婆には「なーに、婆さんは嫌だってかい、そんなことないでしょー」と子ども達に言っていました。

    本当にそこまでのいかれた人はもういないと信じたいです😭

    • 10月23日
ママリ

お気持ちわかります。
私も横型二人用ベビーカーだとそのようになるのは目に見えてるので、「双子ちゃん、見せて〜」って知らない人に言われたら「うちの子は見せ物ではありませんのでお断りします。」と大きな声で強く拒否してましたよ。
衝撃的なのは、掃除のおばさんが雑巾持った手で私の双子達の頭を撫でた時は悲鳴を上げました。
突然触ってきたので、
「きゃー!辞めてくださーい。汚いー。」と言ったらそこら辺の人が振り向いてましたけど、有り得ないと思いました。
エレベーター内では特に興味を持ちそうなおばさんには要注意です。その方には見えないような向きでフードをわざとその場でします。
「こちらを見るな。」と言わんばかりの態度をとると効果あります。
これは、側から見れば冷たいと思われるかもしれませんが、この立場になった人にしかわからない気持ちです。
その立場になったことのない人の意見は私は気にしないです。
対策として「時間がない」というのも効果があるときもありました。
でも、フードコートなどで食事中に掃除のおばさんに触られた時やエレベーター内ではどうにもなりません。
その時は態度で理解してもらうしかないと思います。

  • あっちまん

    あっちまん

    コメントありがとうございます。

    私がはっきり言い過ぎだというご意見もありましたが、双子だからなのかお出かけのたびに周りに声をかけられ、触られて、本当に嫌な思いしかしていません😱
    なのでこちらも強く出ざるを得ないんです💦

    双子だというだけで興味を持たれがちで、どこに行っても通りすがりに色んなことも言われて結構傷つきます⤵︎
    「おんなじ顔してんだけど!笑」など、、、

    遠くから微笑まれるくらいがまだマシな距離感です😭

    エレベーターは本当に勘弁して欲しいですよね。
    触られること多いです。

    子どもが楽しそうにするのでお散歩はしていきたいので、色々と想定してどう対処するのか考えておきます😅

    • 10月23日