来年3月で1年勤務の女性が2人目の妊活を考えています。産休育休が取れるか不安で、経理に相談するか上司に相談するか迷っています。必要な権利を伝える方法も知りたいです。
来年3月で現在の職場に勤めて一年になります。
(当初派遣として半年勤務後、今年3月から社員になりました)
時給勤務で扶養外、雇用保険や社会保険は給料から引かれてます。一応パート扱いのようです。
勤続年数1年を超えてから2人目の妊活を始めたいと思っています。
1人目はちょうど結婚を機に前職を退職後に妊娠したため無職での妊婦生活、無職で育児だったので金銭的に結構キツかったですが、旦那もバイトしたりして何とか頑張れました。
2人目は産休育休がないと、厳しいなと思っています。
今の職場は40〜50代の女性が数名で他社員は全て男性の男社会です。
過去に産休育休を取った女性が1人いるようですが(定かではありません)その方はかなり優秀な方で結婚を機に退職したが出戻りを懇願され、戻ってきた後に出産されているようです(憶測です)
勤続年数1年そこらの私の産休育休をくれるんだろうかと不安です。
くれるもなにも、社会保険を支払っている以上貰えるものなので取らせて貰えないのもおかしな話ですが、人出も余裕があるわけではないですし、周りの目や反応も良いになるところです💦(男性社員はほぼ未婚か離婚されている方しかいません😅)
1。妊娠前の産休育休を頂けるのか、経理の女性にタイミングを見て相談する
2。妊娠後に産休育休事復職の希望を上司に相談する
上記のどちらがいいでしょうか💦
また、産休育休が無理だとか言われた際に、角が立たないよう、社会保険を支払っている以上貰えるんだということを伝えたいんですが、良い方法はないでしょうか。
- らいおん❁︎(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
YーRーS
2の場合だとご自身の希望が叶わなかった時に困るので1で良いとは思いますが社会保険に加入されてることと産休が取得出来る権利は別物です😊社会保険の加入の有無とは関係なく産前産後休暇は法律で定められています。
また育児休暇中の育児休業給付金は雇用保険に関係するのでこちらも社保加入との関係はありません😄お勤め先にもよりますが育児休暇は一般的に勤続1年以上で取得出来るので就業規則や協定書またはご自身の労働契約通知書等を確認させてもらってはいかがでしょうか😊
らいおん❁︎
やはり2が良いですよね。
ただ、1だと、これから妊活しますよと宣言したも同然で、しかも小さい会社なので1人の話すとすぐぼ広まってしまうので凄く気になります😅
実は就業規則も協定書?的なものも何も見せてもらったことがありません。。
そういったものがあるのかも知らず。。