![パウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でうんちをさせてと言われましたが、家でさせないといけないですか?
保育士の方に質問です。
娘はほぼ毎朝、保育園でうんちを
しているらしいのですが
先生に「家でうんちをさせてきてください」と
言われてしまいました💦
娘の1日のスケジュールは
6:45 起床、トイレでおしっこ、朝ごはん、着替え
7:30 保育園登園、うんち
18:00 帰宅
18:30 夕ごはん
19:30 お風呂、歯磨き
20:30 就寝
前は娘の起床時間を6:00や6:30に
していたこともあるのですが
保育園で「あくびして眠そうにしているから
家での睡眠時間を確保してください」と言われ
6:45に起きる様になりました😓
どーしても家でうんちをさせないと
いけないですか??
- パウ(1歳11ヶ月, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です!
え、家で、、?そんなのコントロール出来ます?😂
![どなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どなちゃん
以前、保育園で働いてましたが
決まって毎日出るって子は
いなかったですが、
出る子は出るとおもいます
生理現象ですし家でうんちさせてきてって
難しいかなって思いました
それと先生から家でさせてきてくださいなんて
言うのかなって疑問に思いました💧
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんで園でしたらダメなんでしょうね。保育園だしそれも見るのが仕事ですよね。
睡眠時間を確保してほしいと起きる時間を下げさせたあげく、登園までの短時間の朝の時間でうんちを出させろなんて無理難題だと思います。
便意も親がコントロールできるものではないですし😅
睡眠時間を確保してと言われたこと、うんちを朝家でさせてきてと言われたこと、どう考えてもそんなの不可能だと思うのです。朝家でうんちをさせてほしい理由を教えてほしいこと、子供の便意がコントロールできると思っているならその方法を教えてもらえますか?と園長に言ってみてはどうでしょう。
いろんな家庭環境があるのに、睡眠時間や朝のうんちまで口出しされるのは正直いきすぎだなぁと私は感じました。
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
それは生理現象なので、無理かと‥😅
その子のタイミングが毎朝なだけですよね😅逆に快調でいいじゃないですか☺️!
![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃん
どうやって?って真顔で聞いちゃいそうです🤣
生理現象ですから仕方ないですよね…子供のタイミング、いくら親でもコントロールできませんよね💦💦
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
いやいや、無理でしょ😅
娘は午後から登園していて、最初は年長さんと一緒に過ごしていますが、最近よく年長さんクラスでうんちしているみたいです!
家じゃ便秘であまり出ないのに、年長さんの担任の先生の前では快便みたいです笑
私自身保育士していましたが、その子その子のリズムがあるので、家で出ないなら出ないでいいと思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無理ですよね😅
そんなこと言ったことないですし、他の職員もそんなこと言わないです。
![パウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パウ
娘の便意をコントロールなんて出来ないですよね😭😂
娘に向かって「お家でうんちしてきてねー」て声かけをしているのを聞いてしまって、もしその声かけで娘がうんちを我慢する様になって便秘になったらと思うと余計にもやもやしていました。
その先生いわく、毎朝トイレに座ればうんちが出るようになるそうです😂
お漏らししてるわけでもなければ、うんち後も自分で拭いるのに何でうんちはダメなんでしょうね?
機会があれば聞いてみようと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日のように園に来てすぐ便が出ているようなら、家でゆっくり座る時間があればと思って保育士さんも言われたのかもしれませんね🙂
私もクラスの子に登園して早々身支度もする前にトイレに駆け込む子がいて、その子にはお家のトイレで座ってみてと声を掛けたことあります。
活動に何か支障があるのかもしれませんし、気持ちよく活動できるためにも家で朝食後トイレに座る習慣にしてみるのもいいかもしれませんね😊
コメント