※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いまひろ
子育て・グッズ

3か月半の息子が、最近夜中に2〜3時間で起きるようになりました。原因や改善方法について相談したいです。同じ経験の方、アドバイスありますか?

こんにちは☺︎

3か月半の息子が居ます。
2ヶ月半から夜は5時間〜7時間は寝てくれて居たのですが、ここ5日あたり毎日2時間〜3時間で起きてしまいます。
唸って起きる感じが多く、抱っこして2.3分で寝る時もあれば授乳しないと寝ない時もあります。
以前は結構寝てくれてたのでそれに慣れてしまって少し辛いです。
何か原因があるのでしょうか?
また良く寝てくれるように戻ってくれることはあるのでしょうか?

同じ経験した方してる方いらっしゃいますか?

コメント

にんじん69

知恵がついてきたり、成長してる証拠ですね(^^)
息子は5ケ月くらいから夜中2、3時間おきに起きるようになって、つい1ケ月前までも1、2回は起きてましたが、ここしばらくは夜8時〜5時まで通しで寝るようになり、5時に授乳して7時前までねてます。
寝てくれないとホント辛いですね。
でも体力ついて日中遊べるようになると寝ます‼︎
それまでは赤ちゃんと一緒に昼寝して耐え忍んでください!(◎_◎;)
私も寝不足辛かったなぁ…>_<

  • いまひろ

    いまひろ

    成長してる証拠なんですね!
    でも寝てくれないと辛いです💦
    でも成長してくれてるのであれば嬉しいことなので耐えて頑張ります!
    ありがとうございます♡

    • 7月24日
サッち

寝る環境はどうですか?うちも一時的に間隔短くなったりしました。
寝る部屋を変えたのと部屋が暑い、寒いなど。この季節ですし汗かいたりしてて室内環境が良くなかったみたいです。

  • いまひろ

    いまひろ

    エアコンがない部屋で寝てたのでここ最近暑いので寝苦しいのもあったかもしれません。
    部屋の環境も見直してみるべきですね!
    ありがとうございます♡

    • 7月24日