※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後高血圧で心配。降圧剤で血圧は安定するも、不安。経験者の回答待ち。

産後高血圧について...


産前は120台/90台と高くもなく、低くもない感じでした...

産後130台/90台となり、入院中に140台/100台
150/110台となりました...

そして帰宅後、自宅血圧計で測ると170/110となりその日に再受診。

降圧剤の処方をしてもらい、なんとか降圧剤を飲んで100〜130台/70〜90台となりました!

140/100を超えたら飲むよう言われていて
飲んだ日の夜と朝は140超えませんが
それで飲まないと170とかまで上がってしまいます


なので21時頃に測って高ければ飲む感じでまた寝る前に測ると下がっています。

正直、初めて170台まで上がったので怖いです。

尿蛋白とかはないのですが、原因がわからずです。

ご経験ある方、大体どのくらいで下がっていきましたか?


ずっと降圧剤飲むのかと思うと不安ですし、血圧高くて脳に何かあったらと思うと怖いです...

コメント

のん

1人目のとき妊娠高血圧腎症で、血圧自体はそこまで高くはなってませんでしたが、産後完全に元の血圧数値まで戻るのに3ヶ月かかりました😅降圧剤は使いませんでしたが尿蛋白も出続けてました💦

ママリ

分娩時に血圧が上がってしまい、産後下がりませんでした。妊婦健診では蛋白尿は一回も出ていません。入院当日に±でした。
入院中は降圧剤の点滴をして、内服に切り替え退院。降圧剤は徐々に用量を減らして1ヶ月飲みました。