![かずのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるか不安。待機児童の激戦区で仕事も見つかった方、話を聞きたい。預け先が見つからず、働けない負のスパイラル。1歳と3歳児クラスで限界を感じています。
専業主婦で保育園に預けることが出来て無事に仕事も見つかった方、待機児童の多い激戦区にお住いの方でもおりますでしょうか?
お話聞きたいです。
4月入園申し込み時期が来て上のような状況ですが、申し込む前からどこも入れない気がしてならないです…
預ける所が決まらなければ働くことも出来ないし、働き先はあっても預け先がないこの負のスパイラル…
ちなみに4月1歳と3歳児クラスです。
今まで必要が無かったので一度も一時保育やファミリーサポートなどは利用したことはありません…
でももう2人と家で過ごすことに限界を感じています……
- かずのこ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
広島県で専業主婦で0歳児クラスに決まり、仕事も決まりました⭐️
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
無認可、認証保育所みたいなところを経由して加点つけて認可臨まれたほうが近道な気がしますね!
-
かずのこ
無認可はあるのですが週5で預けると経費諸々で10万近いです…
2人目は少し安くなるみたいですがマイナスになるとなんのために働いてるか分からなくなりますよね…
でもそうするしかないのでしょうか、涙- 10月22日
-
ちちぷぷ
認可は来春全く無理そうですか?
無認可にあずけて週5で働くと両親共働きになり、更に現在預けているという加点、さらに兄弟加点がつくので確実に春の認可狙えますよ。(自治体によるので調べてみてください)
まだ春の申込み間に合いますか?間に合えば今すぐ動くと加点になるかもしれません😂
例えばこの半年だけ保育料と収入がトントンでも、春から認可に入れて収入のほうが上になるならそれでいいのかな?と思います🤔- 10月22日
-
かずのこ
認可は今の時点で0歳2歳が空きがないのでそのままスライドしたとしても1歳3歳枠はさほど増えないので求職中の身ではかなり厳しそうです…
確かに無認可加点がつくよつです!兄弟加点もあります!
今上の子が3歳になるまでの失業給付延期をかけておりまして4月入園がであれば求職活動もしやすかったのですがそう上手くは行かなさそうですね…
まだ4月入園の申込は間に合うのですが無認可3ヶ所(うち1つは距離的に難しい)が順番待ちの場合もあると役所に言われました…- 10月22日
-
ちちぷぷ
そうですね😭
働かれていたのですか?
無認可も厳しいとなるとやはり厳しい地域なのですね。。
いいアドバイスできず、すみません😭- 10月22日
-
かずのこ
上の子育休中に主人の転勤とともに専業主婦になり下の子の妊娠もあり今復職出来ずに今に至ります。
無認可も少ないんですよね…涙
4月の申し込んで全滅ならば家系がマイナスでも無認可に入れて中途入園の可能性にかけるしかなさそうですね…
いえいえ、アドバイスどうもありがとうございました!!- 10月22日
-
ちちぷぷ
なるほど😭ご都合で専業主婦になられている方は助けてほしいですね。。転勤は仕方なさすぎる。。
無認可考えられるなら、来春からの募集も始まってる?か始まる?と思うので今から動いたほうがいいです😊無認可から認可にも流れると思うので、空きは必ず出ます!認可難しくても無認可にはそこで入れるといいですね!- 10月22日
-
かずのこ
1つの無認可は来春認可予定で受入も既に止めておりました…
残りの無認可はインターナショナルスクールで費用がバカ高い…
無認可⇔認可の隙をつける点数があればこんなにも悩まなくて済むのでしょうが…
あとは託児所付きの職場にかけるかですかね(T□T)
来春入れないときっと下が幼稚園(2年保育なんです、死)までブランクが空いてしかも上がその時小学生になるのでフルで働けなくなる気がしているので…一時のマイナスは投資と考えて望むくらいの覚悟が必要かもしれませんね!!- 10月23日
-
ちちぷぷ
うぅ。辛いですね。。
小学生になったら学童などは考えてないですか?うちは二人とも学童です〜。
そうですね😭たしかに、無認可は辛いですが一時だと思えば、、ですね😭
幼稚園も満3歳入園が流行っている中2年保育は辛いですね😭
何もできませんが応援してます😭- 10月23日
![かずのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずのこ
ありがとうございます、涙
仕事次第で学童に入るようですがきっと保育園ほど遅い時間までの預りは出来なさそうですよね…!?
拘束時間の長い職種なので低学年のうちは時短正社になれるように今から来春から就業したいところですが預けられないとなるとこの先ホントどうなる事やら、汗
無償化より待機児童をどうにかして欲しいですね(;▽;)
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
学童は17時半、18時に帰してくれるかな?と思います。私自身その時間に家に帰り、お菓子食べてテレビ見て母を待ってました笑
そうなんですよね。無償化よりやることは山ほどあると思います。。
かずのこ
コメントありがとうございます!
0歳クラスは募集人数が出た分入れるので求職中でも入りやすいと聞きますよね☺︎
やはり1歳3歳からでは絶望的なのかもしれません、涙
退会ユーザー
うちの地域は出た分入れるとゆうより今までは育休産休復帰と求職中の人の応募を含めた募集人数だったらしんですけどそれが問題視されて最近、育休産休復帰とは別に一般枠といって求職中の方でも入りやすいようにとゆう枠が少しできたみたいでそれにかけました(笑)
かずのこ
素晴らしい考えの地域ですね!
私の住むところは育休明けでも入れない激戦区なので求職中なんてお話にならないようなところでして…
働きたくても働けんわ!!!