
幼稚園選びで悩んでいます。Aは職場近くで教育面も充実。Bは自宅近くで外遊び重視。皆さんのご意見を聞かせてください。
幼稚園選びで悩んでいます。
皆さんはどんな基準で選んでいますか??
今2つの園で迷っています。
皆さんのご意見聞かせて貰えたら嬉しいです!
働く身としては、
職場近くのA?
預かり保育に柔軟に対応のB?
A
職場の近く(同市で自宅から約15分、職場へは5分かかる)
元々幼稚園の認定子ども園
モンテやリトミックなど教育面もしっかり
縦割り保育
新2号、2号の子たちも多い(自分も新2号予定)
バス通園も可能だか、基本的にはお迎え
保護者参加の行事はほぼ毎月1回はある
同じ校区の子は少ない
下の子3号で入れれば同じ園に通える
B
自宅近く(市外だが自宅から約10分で、職場へは約30分かかる)
元々保育園の認定子ども園
体操、英会話、水泳などの教育面もしっかり
遊んで学ぶがモットーで外遊びが多い
年齢別クラス(年少々と年少は同じ)
新2号、2号多く、預かり保育に関しては柔軟に対応してくれ、朝はバス登園、バス停は自宅前。
行事はそこまで多くない
同じ校区の子も多い
市外のため、下の子は別園
- めい(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
私は遊びメインが良いのでBに入れたいところですが、下の子と別園になるというのが一番ネックなのでAにしますを職場まで近いというのもいいと思います☺

はじめてのママリ🔰
私もまだ決まってないです💦
延長が短く高い、古い、親の参加が多い近い園にするか、親の出向く事が少ないが少し値段が高くて距離が遠いこども園か、駅が反対側で校区内では無いが比較的近くて延長時間が長い園にするか...迷います
どちらかといえばAですかね。
Bは登園はバスでもお迎えは自身でだとしても迎えは?長期休みの送迎は?って所が気になりますし。
後、下の子が一緒の所に入れたら助かるし別園になっても職場から家の間とかだと送迎しやすそうですよね。
-
はじめてのママリ🔰
変換ミスで読みにくくてすみません。
お迎えは?長期休みの送迎は?です。
お子さんがAでもやっていけそうならAの方が、仕事からお迎えとか長期休みの送迎とか大変じゃないんじゃないかなって思いました。
Bでバスで行って帰ってくるならBでもやっていけるのかなって思いますが、下の子が別園に通った場合にやっていけるのかも考えないとですよね🤔- 10月22日
-
めい
バスが行き帰り使えるみたいでは、あるので、やはりそこは便利ですよね!
長期休みの事を考えていなかったので、そこら辺も踏まえて考えみます!
ありがとうございます!- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
延長保育使用してもバスで帰ってこれるんですか?😊
うちの方は標準時間の前後に延長を使うと親の送迎になるので、例えば行きはバスでも午後に延長使うと迎えは親になります。
なので遠い所だと仕事後に雨の日も体調悪い日も暑い日も冬もと考えると大変かなと思って近さをとろうか迷ってます😌
お互い早く決まって落ち着くといいですね✨- 10月22日
-
めい
バスの時間が2つあるみたいで、延長してもバス利用できるみたいです!
がしかし、
天候の事や体調の事も踏まえた方が良さそうですね!
なるほどです!
距離もはやり大事ですね、
ありがとうございます!- 10月22日
めい
体動かすのが大好きなので遊びがメインは私も惹かれてます^_^
がしかし、
やはり職場近くだと何事も便利ですよね!
ありがとうございます!