※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園選びで小規模のこじんまりした保育園がいいか悩んでいます。集団が苦手で怖気付いてしまう性格で、人数が多い保育園に不安を感じています。

保育園選びのポイントとして、小規模のこじんまりした
保育園がいいなというので選んでた方いませんか?
なんだか保育園のホームページ見ていてもたくさん人数がいる保育園だとなんか私の性格上ついていけそうもありません😣
私は元気いっぱいの性格じゃなく、
会社でもなかなかみんなとわいわいお話が苦手で、、、
集団怖いです。
そんなことで怖気付いて弱虫な母親です、、😖

コメント

🍎

小規模保育園通ってます!
大きい保育園も希望入れてましたが、小規模に決まり、通って1年半ですが、もう再来年の転園が怖いです😂😂
小規模だと本当お迎え被る人限られてますし、園庭ないので話もしないです🤣
頑張りましょう!!

とっし

私自身は少人数の方が良いと思っていて、上の子が0-2は小規模保育、3歳から転園しなくてはいけなくて残念ながら大人数の保育園です。
でも、ままりさんとは違った意味で少人数を希望していました。乳児の間は人数が多いと環境的にどうなんだろうと疑問があって、家の近くに人数が少なく先生が多くて手厚い園があったので申し込みました。
親が大規模だとついていけないかもという心配でしたら大丈夫かなと思います!保育園は基本働いているお母さんなので送り迎えで喋る暇もないですし、行事も保護者で関わることはほぼないです。
父母会(役員)が活発な保育園もあるので見学の際に確認してそこは希望に入れなければ大丈夫だと思いますよ😊