※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

睡眠障害で1時間おきに起きる日があります。昨日は1時半に覚醒して寝かしつけに苦労しました。改善策を教えてください。

絶賛睡眠退行中です。

これしたら改善したとかなにかあれば教えてください!
1時間おきに起きる日と夜中覚醒する日があります😭

昨日は1時半に覚醒して抱っこ→布団に下ろすも3回失敗、授乳するも寝ず、結局抱っこしたままベッドにもたれかかって寝ました😭

コメント

るるまま

辛いですね…毎日お疲れ様です。
そんなうちの息子も3週間くらい前から睡眠退行してます😢
とりあえず毎日規則正しい時間に起こす、授乳、昼寝、お風呂、睡眠を心がけてます💦
私はベッドに下ろした時の背中スイッチがストレスすぎて、添い乳して寝かせますが、今週くらいから3時間くらい通して寝れるようになりました…
いつか終わるのだろうと思いますが、早寝早起きと疲れすぎないように昼寝させることや、朝日光に浴びることなどは効果あると思います。
回答になってないかもしれないですが💦共に頑張りましょう😭

  • ママリ

    ママリ

    うちはまだ1週間とかでもう心折れそうです😭
    私も起床時間と昼寝授乳就寝などなどの時間は毎日同じにしてます🥺
    添い乳楽ですか?いまベビーベッドで寝せてるのですが大人ベッドだとセミダブルで狭くて添い寝もできないしどうしよーって悩んでます😢
    日光を浴びるのは朝のほうがいいんですかね?お散歩お昼過ぎにしてます😅

    • 10月22日
るるまま

初日で終わった…と思いますよね😂💨
添い乳は背中スイッチだけで考えると楽です!でもこっちもつられて寝ると布団とか心配になったり、のちのち入眠のクセになったらやだなと思いながら禁じ手を使うしかない…という感じで添い乳に至ってます💦
セミダブルは確かにきついですよね🥺うちはシングル2台繋げてますが旦那の方には干渉しないようにしてるので私はキツキツで寝てます😂
日光は10〜15分くらい朝に浴びると14〜16時間後に眠くなるホルモン出るらしいです💡

  • ママリ

    ママリ

    冬だと大人の毛布とかお布団とかで窒息させそうで怖いですよね😅
    添い寝はまだ早いかな〜と思ってまだ寝る環境整えてなくて🥺そろそろ一緒に寝ても大丈夫なんですかね〜🤔
    そうなんですね!朝起きてカーテン開けるのが大事ってのはそういうことなんですね〜!

    • 10月23日
  • るるまま

    るるまま

    そうなんですよ!なので寝た気がしないです😂
    息子はスリーパーなので何もかけてないんですけど、おっぱいあげながらだと自分のお腹冷えます😭

    ベビーベッドで寝れるなら寝かせ続けた方がいいですよ!
    安全面もだし、子供の睡眠の質も変わるみたいです👶

    泣いて起きるのにカーテン開けてあげるとニコニコします😂
    人間の体ってうまくできてますよね。笑

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    ベビーベッドでほんと寝てくれないです😭昨日も1時間おきでした😭
    わかります、うちの子もカーテン開けると眩しそうにしつつ機嫌直ります😂💓

    • 10月24日