※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産前産後ケアセンターで体調不良相談中。年配の方に「しっかりしないと」と言われ、不安定。産科に相談中。相談が悪かったのか不安。

産前産後ケアセンターに度々体調不良を相談してました😭日中だいたい年配の同じ方が出ます。何回か相談にのっていただいたんですが、ある日、あなた何回も連絡してきたよね?ちょっとママになるならしっかりしないとと言われました💧そうなんですが糖尿、高血圧、臨床で見たことない紅斑が出て不安定気味で。今は産科などに相談してますが、何回か相談した私がいけないのか?💧頼りたくなくなりました。そんな経験ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最悪な老害ですね。。その人がおかしいです。老人にはよくいるタイプだけど、ケアセンターでそれは言っちゃダメです。
名前を聞き、上にクレームは入れれませんか?ケアセンターは自分の考えでひどい事を言う場所ではありません。
ママになるからって、しっかりしなくていいんですよ。ママこそ不安だし助けが必要な人には何回でも話を聞いて、助けの手を差し出さないといけないです。今後の為、泣き寝入りしない方が良いですよ🙌

deleted user

え、ケアセンターって産前産後のお母さんの心身に寄り添うためにあるんじゃないんですか?😥そんな言い方されちゃ、相談出来なくなっちゃいますよね💦

うちの地域の役所の保健師さんも、年配の方は結構そういう感じです💦そういう世代なんですかね?💦私も嫌な言い方された事があるので、半分クレームみたいな形で他の保健師さんに言いました😅何か相談する時は違う方指名してます😅