※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまけもの
子育て・グッズ

新生児の便秘について悩んでいます。ヒルシュスプルング病が心配です。詳しい方いますか?

新生児期からの便秘について悩んでいます。
おならはたくさん出るのですが、うんちが出ません。
ネット等で検索すると、ヒルシュスプルング病?と言うものが出てきます…不安で仕方ありません。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

コメント

ママ

綿棒浣腸やお腹をのの字にマッサージしても出ませんか?

  • なまけもの

    なまけもの

    返信ありがとうございます。
    綿棒浣腸してもほとんどしてくれません…
    マッサージもやっていますが、出ません…
    小児科で浣腸してもらうと出ますが…😞
    自力ではしてくれません。

    • 10月22日
  • ママ

    ママ

    なかなか出ないと心配ですね...😞
    ミルクが合わなかったりすると便秘したりすることもあるみたいですけど💦

    • 10月22日
  • なまけもの

    なまけもの

    ミルクはすこやかからはぐくみに変えてみました!
    どのミルクがいいかとかあれば教えてほしいです!

    • 10月22日
  • ママ

    ママ

    私はほぼ完母でたまにしかミルクはあげていなかったので、安さ重視で和光堂のはいはいをあげていました💦
    でもミルクで便秘とかはなかったです!

    • 10月22日
  • なまけもの

    なまけもの

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月22日
A

同じく、おならはよくでますが
自力排便が数回しかなく、浣腸やマッサージも効果がなく、小児科で浣腸して出してもらってました。ですが肛門反射?がないとかでいまは大きな病院に通院してます💦

マカ🔰

完ミでしょうか?
ミルクは母乳にくらべてどうしても便秘になりやすいそうです。
うちも新生児のころは何種類か試してました。
E赤ちゃんはよいものなのでしょうがうちは便秘してしまって、はいはいはなんだかうんちが臭くなってやめました。一番合うのはほほえみでした😊

  • なまけもの

    なまけもの

    返信ありがとうございます!
    完ミではないです。
    母乳をあげつつ1日にトータル400ぐらいミルクを足しています。

    • 10月22日
はじめてママリ🔰

うちの子は3ヶ月位まで、ほぼ毎日綿棒浣腸してましたね🤔

でも、徐々に自分で出せるようになりましたよ。

ミルクはアイクレオです🙂

  • なまけもの

    なまけもの

    返信ありがとうございます!
    本当ですか?
    詳しくお話し聞かせていただけませんか?

    • 10月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    1ヶ月健診で、綿棒浣腸は癖にならないから、頻繁にしても大丈夫と教えてもらい、ほぼ毎日してました。

    低月齢だと、便秘は良くあることみたいですね。
    次第に綿棒浣腸しなくても、自分でしてくれるようになりました🤗

    アイクレオは病院で使っていたので、そのまま使ってましたが、後から、アイクレオは便秘になりにくいとのクチコミを知りました🙂

    ちなみに、5ヶ月頃まで母乳とミルクの混合で、離乳食が始まってから完ミです。

    • 10月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    病院にいる間は、看護師さんに浣腸してもらってましたが、退院後は酷い便秘ではなかったです。
    でも、夕方の時点でウンチ4
    回位だと、少ないな…と思って綿棒浣腸してました🤔

    綿棒浣腸してる時に出ることもあれば、粘っても出ず、暫くしてたくさん出てた事もありました🙂

    私の周りではアイクレオとほほえみが評判良く、混合の人に人気みたいです。
    液体ミルクもあるので、お出かけに便利でした。

    • 10月22日
なまけもの

新生児期もうんちはあまり出なかったですか?
綿棒浣腸するとすんなり出ますか?

アイクレオ?はじめて聞きました!便秘になりにくいんですね🧐

なまけもの

返信はいつでも大丈夫です👌
時間のある時にお話し聞かせてください‼️

病院ではたまたまうんちが溜まってなかっただけですね😊

赤ちゃんは完母ですか?

お腹が張ると見た目でもわかるものですか??
赤ちゃんのお腹って元々ぷっくりしててよくわからなくて…😅

検査して結果を出してもらってスッキリしたいと言う思いもありますが、それと同時に結果が怖くて…ただの便秘、体質なんだと思いたい自分もいて…。

検査自体も麻酔とかかけなきゃいけないんですよね?…

こんな気持ち誰にも話せず。