※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずんちょ
家族・旦那

シングルマザーの方に聞きたいのですが、離婚してシングルマザーとなり…

シングルマザーの方に聞きたいのですが、
離婚してシングルマザーとなり、子育てと仕事をしていくうえで
良かった点、悪かった点教えてほしいです。

旦那からは、双子の子達は他人の子を見ているような感覚にしかなれず、我が子として接することが出来ないと告げられました。
上の子は、可愛いし離れたくないと。
でも、別居期間中、娘に会いたいなどと連絡もしてこなかったのにも関わらず。

もし、離婚したら会わせて欲しいなどと。
娘や息子がパパに会いたいって言われたら、子供の意見を尊重してそれに対して母親が会わせるようにするものじゃないかと言われました。が私の中では、都合が良いこと言い過ぎではないのかな?と思ってしまってます

コメント

くうちゃん

良かった点はなんか自由だなって感じです。
お金も好きなように使わせてもらってたし出かけたりもできてましたが紙1枚だけでなんか自由な気になりましたw
やる事も子供達のことだけで楽です。

悪かった点はあんまりないですが最初の頃は家族連れとか羨ましく感じる事もありました!

  • かずんちょ

    かずんちょ

    嫌な思いを生活していくくらいなら、その方が自由は取り入れられそうな気がします‼︎

    差し支えなければ、離婚理由など聞いてもいいでしょうか??

    また、再婚などは考えたりしたことはありますか?

    • 10月22日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    母親が笑顔になれる方が良いかなと思います!

    性格の不一致です!

    全く願望もなく考えてませんでしたが縁あって今は再婚予定です!

    • 10月22日
  • かずんちょ

    かずんちょ


    ありがとうございます‼︎
    笑顔が一番と言うお言葉がすごく胸に刺さりました。

    ありがとうございます。

    おめでとうございます‼︎

    • 10月22日
しらすごはん。

悪かった点は一つあげるとしたら
仕事を休まないといけない事です。
それ以外は悪い点はありません。

良かった点は山ほどです。

ストレスばかりの旦那といるより、シングルになって本当気が楽になってストレス性の不正出血などもピタリと止まりました。
それほど離婚して良かったと結果が出ます。

ただ、私は周りに助けてくれる人が誰一人いなかったのでキツかったですが、
ご実家など頼れる場があるのなら、なんとかなると思います。


離婚して1番やばいなーって思ったのは
住む家を探してその引っ越しのための資金ですかね。
家具家電一からなので60万はかかりました。


旦那さんと離婚するなら協議離婚、そして親権はあなたですか?
スムーズにそうなるなら、いいのですが
結局、スムーズにそうなったときてあちらから面会調停をされたら会わせざる得ません😅

離婚後の面会は、義務なんですよね
養育費くれなくたって会わせる義務があるんです

酷いですよね
うちなんて養育費貰ってないのに会わせろだのなんだの
まぁ相手はバカだったので調停して来ず平和ですが…

しっかりやるタイプの人だったら面会についても調停になるかもしれません

  • かずんちょ

    かずんちょ


    体に症状が出てきたということは
    もう限界を告げてるのと同じですもんね…。

    私は、幸い実家が近いです。

    親権は私です。
    今までも子供に対して、怒鳴り散らされることなどあったのもありますが、彼からは3人よろしく!くらいの感じです。

    離婚も弁護士とかそう言うのをやるのも嫌だから、誓約書で終わらせたいなどとも言ってました。

    でも、子供が会いたいって思ったら会わせてあげるのが母親の役目と言われましたが、別居中でも私が出産のため上の子を実家に預けてる時も自ら会いに行きたいなどとはほとんどありませんでした。片手で数えれる程度。

    • 10月22日
シンママ(30)

まだ離婚調停中ですが、かれこれ別居して半年が経ちました。
別居して実家にお世話になっていますが、色々束縛されていたものが解放されて、平和な毎日を過ごせています。
夫が帰ってくる音がしたら親子でビクビクしてた毎日も、いつキレ出すか分からず、キレたら手がつけられずに2人で抱き合った日々が今は無く、お金がないのでそこはキツいですが、気持ち的にはかなり楽になってます。
ただビクビクして過ごした私の10年と子供の6年はなかなかすぐには直らず、男の人の怒った声や態度にはやはりまだ反応してしまいます…