![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
健康保険給付金は、高額医療費の一部を補填する制度です。帝王切開での入院費用について30万円の給付金があるようで、月の医療費の一部を負担してくれたものと思われます。
健康保険給付金とは、高額医療費の事ですか?
帝王切開ってお金結構返ってくるのですね💦
切迫早産、妊娠高血圧症候群で3週間程入院していて、退院時に36万支払いましたが、
生命保険から50万頂き、旦那の給料明細に健康保険給付金という記載で30万ほど入るようなのですが、健康保険給付金って何なんだろと思いまして🤔
月をまたいでの入院だったので、月の医療費が3万以上かかった分を負担してくれたという事なのですかね?
帝王切開になって落ち込んでいたのですが、まさか出産でお金がこんなに貰えるとは思っておらず😂
不謹慎ですが、産んだ時は帝王切開で痛くて、ほんと落ち込んでいたのですが、痛みを忘れた今は少しラッキーと思ってしまいました笑。
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
給付金については分かりませんが、私も帝王切開2回してますが限度額認定証を提出して1人目のときは一時金の42万から9万戻り、2人目の時は15000円の手出しで済みました。生命保険からは4社掛けてるので100万くらい降りました。
帝王切開私もショックでしたがお金入るし安く済むしラッキーってなりました🤣
ママリ
ありがとうございます✨
限度額認定証というのもあるんですね🤔帝王切開になるとは、思っていなかったので全く知識がなく💧
生命保険だけでも、プラスになってたので喜んでいたらさらにお金もらえると聞いてニヤニヤが笑
2人目ももしあれば、出産費用は気にしなくて済むのでありがたいです🥺
100万円‼︎めっちゃ貰えますね💓😍
痛い思いしましたが、後が幸せですね🤣
産んだ後は、もうこの世の終わりというくらい地獄でしたが笑。
jasmine
限度額認定証を先に出しておくと窓口支払いが抑えられるんです。一旦窓口で会計して後からお金を返してもらうのが高額医療です。なので次の予定帝王切開なら限度額認定証提出するように言われると思います。私は一人目緊急帝王切開でしたが限度額認定証を出すまで会計保留にしててくれました。
それもあるので余裕ぶっこいて個室使っちゃいましたね🤣
母が掛けてくれてたので母に全部あげましたが出産祝いとして10万だけ貰いました!笑
母もそれで喜びすぎて保険解約しよーと思ってたけどしなくてよかったーって言ってました笑
ママリ
聞いた事ある気がして来ました!後から戻ってくるか、先に出せばすみますよというやつですね✨
そうしましたら、やはり私はその負担金が後から戻ってきた感じな気がしますね🤔申請が必要でしたら知らなくて損するとこでした💦
個室じゃないとキツいですよね🥺
もっとグレードあげた個室にすればよかったと後から思いました笑。
お母さまにあげるなんて素晴らしい😭優しいです✨
保険って大事ですね😀病気になったわけではないので、入っておいてよかったです✨