※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園か幼稚園か迷っています。子供の興味が増え、家庭での保育に限界を感じています。すぐ働いて保育園に入れるか、1年待って幼稚園か悩んでいます。産後の辛さはありますが、お金の心配は今は少ないです。専業主婦で求職中で、保育園に申し込み、落ちたら幼稚園も考えています。どうしたらいいでしょうか。

保育園か幼稚園かどうしたらいいか
よく分かりません

育児にヘトヘトになる事が増え
子供の興味関心も一段と増え
家庭での保育も限界を感じています
すぐ働いて保育園に入れるか
あと1年頑張って幼稚園まで待つか…
(すぐ働けてどちらにも入れれると仮定して)

みなさんならどうしますか

すごく辛くて鬱というほどではないです
(産後はなりかけましたが…)
お金もまだ私が働かないと、
というほどではないです
(数年後にはしっかり働く予定です)

それぞれの考え方があると思いますが
頭が固いのでコメントいただけると嬉しいです。

今は専業主婦のまま求職中で保育園に
申し込み、落ちたら幼稚園って
考えるのが妥当でしょうか…


コメント

なのか

私は育児と仕事の両立するほうが自信なくて、幼稚園を待つ形になりました💦
プレも考えてましたが下の子の妊娠出産と重なり結局やめときました💧
保育園探しも然りです😱
仕事をする自分に自信ない方が勝ち、絶対余計ピリピリする…と思いました💦
働くことに前向きであれば保育園も可だと思います!
あとは週一で幼児教室に通うとかでしょうか🤔

はな

私は2歳2ヵ月で保育園に入れて、週3〜4日、1日6時間ほど働いていて、扶養内で収まるようにしています。正直言いますと、娘が保育園に行くようになってから、ずっと一緒の時よりも良い関係が築けていると思います😅働き始めはかわいそうな事をしてしまったかな💦と思いましたたが、今は娘にも私にもプラスになってる事ばかりで、入れて良かったと思っています!おちびさんの地域は保育園は見学とか出来ますか?私は娘と一緒に見学に行って雰囲気など娘に良さそうだなと感じれたのも入れる要因の1つでした!

はじめてのママリ🔰

私は働いてもいいなと思うなら申し込んでおいて落ちたら幼稚園でもいいかなと思います。

後来年プレの年ですよね?
保育園は申し込んでおきつつ周りの幼稚園にプレがあるかもみておいたらどうでしょう。
母子分離の所だと短いけど少しだけ離れる時間もできます。
後はお金かかるけど一時保育併用するとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区なので働きながら幼稚園予定で来年から通う所探してるのですがどこも一長一短で決めかねてます💦
    どの位おかかるかは地域差や園によると思いますが、うちの方は普通にお金もかかるし園によって特徴が違いすぎてここぞって所がなく選べるなら保育園の方が働きやすそうだし良かったなーと私は思いました。
    幼稚園だと必ず働いてなきゃいけないというプレッシャーが無いのでいいですが。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区→保育園激戦区です💦

    • 10月22日
いちご みるく

私は子どもといたかったので、上の子から専業主婦です!
コロナで入園長引き、上の子は4歳近くまで家で見てました🙂その間、下の子も産まれ、2人を家で見てました✨
今は本当に良かったと思います!ガッツリ上の子と触れあったり色んな所に言って遊んだりして、貴重な時間でした。下の娘もやっと上の子が幼稚園で1対1で遊べる時間があるので、色んな所に行ってる所です✨
来年からプレですよね?母子分離型のプレや4年保育を視野に入れてはどうですか?
娘も来年4月からプレで、週1だけど親と離れて通います。かなり気持ち的に楽ですよ。