

退会ユーザー
私自身が年中から保育園でしたよ😀

ぴよこ
息子は2歳8ヶ月から保育園でした😊
周りはみんな1年早く保育園に通い出した子ばかりで、はじめのうちは集団行動に慣れずだったようですが、2ヶ月くらいで同じように並んだり座ったりできるようになったみたいです😊
本人ははじめの1ヶ月は登園時も泣いて、園でも泣いてたようですが、2ヶ月経つ頃には朝だけ泣く、くらいになり、3ヶ月には笑顔で登園できるようになりました😊
-
ぴよこ
ちなみに、3歳までは親子関係が大切で、縦のつながり(大人対自分)の関係性を築く時期なので、むしろ親と過ごす時間が長い方が良いそうですよ😊
- 10月22日

退会ユーザー
上の子は年少から幼稚園で、下の子は0歳から保育園に通っています!下の子は年少から幼稚園に転園予定です!
上の子も幼稚園すぐに馴染みましたし毎日楽しんでるみたいです!
保育園に行ってる下の子も保育園楽しんでいて、うちは保育園行かせてよかったなと思います!
3歳くらいまで家で見るよさもありました!

ウララ
あたし自身は年中からでした。上の子は1歳児から行っていて、下の子は6ヶ月から行ってます。それまでは、保育園の子育て支援センターを活用していました。ママやパパだけの教育はいいと思います。むしろ、あたしは日中1人で子どもを見るママさんは凄いなと思います。家庭それぞれの教育方針が違うので、どちらでもいいと思います。見学など行ってみてこどもが行きたいとか言えば行かせてもいいと思います。

ろこん
今までどこにも預けず一日中育児されていたんですね‼️凄く尊敬します🥰わたしは生後6か月で預けて、働いてますが仕事してる方が全然楽ですよ😵育児ほど大変な仕事はないです。
保育園は早く預けて良かったです!色んな体験が出来て世界が広がって、本人も家のように馴染んでます❣️わたしは母親が他界してて、旦那は帰宅遅くて、ワンオペ育児なんで預けなかったら無理でした😭
ただ、病気は凄く貰うので、特に最初の洗礼は壮絶で、可哀想でした😣
今は嘘のように全く熱出しません‼️
コメント