※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

保育園の送りについて、玄関で子供を預けるだけでしょうか?親も中に入って荷物整理しますか?職場へ向かえるのでしょうか。

保育園の送りについてです。
園にもよると思いますが、朝は園の玄関で子供を先生に預けるだけでしょうか??
それとも親も部屋の中に入って荷物の整理等しますか??

玄関でお願いしまーす!てな感じですぐに職場へ向かえるのでしょうか。
すぐ向かわないと職場に間に合わなさそうで…

変な質問失礼しました💦

コメント

ゆ

私の働いてた園の乳児クラスでは、
保護者の方に朝部屋に荷物の整理してもらってます。
お願いしますですぐに行くのは無理でした💦

ちーた

上の子の園は、部屋のなかで親がタオルやら袋やら布団やら整理してから預けます。
下の子のほうは、玄関でお願いしまーす!で終わります😅

娘のママ

園によりますね!
うちは部屋の中に入って、着替えとオムツとエプロンの歯ブラシセット、検温してからおねがいしまーす!で預けます。

友達の園は教室の前で用意の入ったかばんと子供渡すだけといってました😂

🐰🐰🐰

うちの娘の保育園は保育室まで行って預けます!最初は準備に時間かかるかと思いましたが、慣れれば荷物置いて健康観察書くだけなので5分もせず出れます😊
また、我が家の場合ですが私も出勤時間ギリギリなのでお迎えいった時に次の日の準備して、朝は子供預けてすぐ出れるようにしてます!

うみ

うちの保育園は年少以下の子達は親がお部屋まで入って連絡ノート、オムツやエプロン等々の整理をしてから預けます!
園に着いてからだいたい5分、子供の機嫌によっては(門からグズって歩かない、遊具で遊びだす等)10分程かかるときもあります😥
年少さんからはみんな玄関でお願いしまーす!ばいばーい!と送り出しています✨
園によって違いはあると思いますが、参考になれば嬉しいです☺️

deleted user

うちは敷地内歩いて教室の前まで行って、お願いしまーすって感じです( ¨̮ )︎︎

ぶたッ子

今はコロナで、部屋の前でお願いしまーす!ですが、コロナの前は、部屋の中に入って荷物の準備(エプロン出したり、連絡帳出したり…)してから、お願いしまーす!でした😊

deleted user

朝は玄関でタイムカードして、テラスから子どもと荷物を保育士さんに渡して終わりです。園内に1分も滞在してないですね。

こぉ

うちの園は保育室まで行って、着替えやエプロンなどなど所定の場所に置いて、オムツから布パンツに履き替えさせてからお願いしまーす!って感じです😌
滞在時間は10分くらいです!

deleted user

本来は部屋に入り荷物を準備します^_^ただコロナになってからは玄関受け渡しになりました!
年少さんくらいからは自分でやらせるので部屋でバイバイになりますが未満児とかは親が全て用意してますよ^_^

初夏

息子の園は教室に準備物を置いて
先生に教室で預けてます。
またママさんが風邪引いてたり体調不良の際は玄関のインターホン押してそこから先生に着替えセットと子どもをお願いしてます。

みい

コロナ前は保育室に入って荷物の片付け、トイレまでさせていましたが、コロナの影響で保育室に入らず入り口で子供と荷物を渡してバイバイになりました😊

ままりん

みなさんまとめてのお返事で失礼します。

やはり園によって様々ですね🤔
みなさんありがとうございました。
参考になりました😀