
子どもがご飯を食べないことにイライラし、頭を叩いてしまった女性がいます。自己コントロールが難しく、ストレスも抱えているようです。虐待を心配し、仕事も悩んでいます。
しんどいです。疲れました。体調悪いけど、元気な子ども。イヤイヤ期なのか、ご飯を食べようとしない。1時間以上も毎回かかる。さすがにイライラの限界で頭を叩いてしまった。何度かあります。虐待だよなと思うこともあります。いつか通報されるんじゃないかと思います。毎回ご飯の時間がしんどいです。叩いてしまうことはいけないのは分かってます。自分をコントロール出来ないというか、本当にしんどいです。批判もあると思います。仕事も慣れなくてストレスだし、もう辞めたい。涙が出てくる。辛いです。シングルで子どものこと守らなきゃいけないのに、弱いよな。もう辛い。自分に余裕がないのは分かってます。
- るんるん(6歳)
コメント

はなの
しんどいですね。
うちも下の子がイヤイヤ期です。
ちゃんと栄養取らせてあげないと!
と、真面目なママほど自分を追い詰めちゃいますよね💦
私もすこし前、毎日毎日全然食べずに席を立ったり、ポイポイごはんを投げたりする娘にブチ切れちゃいました。
何度も。何度も。
あーもー!!
食べないなら食べないでいーや!
と、諦めました。
主さんのお子さんも保育園ですか?
保育園では食べますか?
1日で何かしら食べてて、元気ならいーや!
と、割り切るのも一つかなと思います☺️
そのうち、食べるようになったりするので不思議です。

るるい
お疲れ様です!
イヤイヤ期ワガママほんとやになりますよね。
虐待って叩いたから虐待ではないと思います。
叩かないことは前提ですが危ないこと、いけないことに対して何度も何度もいってもやってしまえば怒ります。
そしてそれでもするなら叱ります。
ご飯を食べないなら15~20分で切り上げましょう🎵
そこまでして食べないから食べたくないのかお腹がすかないのかご飯の時間の前に何かしら食べたり、体を動かさなすぎたりしてお腹減らなかったりと色んな理由がありますが食べない時は食べない!
でいいと思います!
お腹すけば食べますよ!
1日何も食べないわけじゃないんですから死にはしません☺️
うちも2歳まで食ムラあって食べる時と食べない時もありました。
未だにお菓子だけーなんてこともたまーにあります😅
肩の力抜いていきましょ✨
-
るんるん
ほんとに嫌になります。毎日のように怒ってます、、そうなんですね。虐待ではないんですね。今までも何度か叩いてしまって、虐待になるかもと思い、やめよう、やめよう思うんですけど、ほんとに怒りが抑えきれない時、どうしても手が出てしまいます。そして自己嫌悪に陥って、ほんと嫌だってなってました、、15分〜20分で切り上げてもいいんですね!早くても30分だと思ってました。教えていただきありがとうございます😭今日も、もう食べないんでしょ?ごちそうさまね!と言って、お皿を下げようとすると、ううんと言って泣いてたので、まだ食べたいのかと思い、お皿を渡してあげようとすると嫌ー!と首を振るので、どっち?と思って腹が立って、、るるいさんの子も食べむらあったんですね、、無理にあげなくてもいいんですね。あげないとお腹空くかなとかせっかく作ったのにっていう思いがあって、無理矢理あげていました、、お菓子だけでもいいんですね😭温かいコメントありがとうございます😭救われました、、
- 10月21日
-
るるい
虐待してる親って虐待かもなんて思うよりもその子が気に入らないとか他でムカついて八つ当たりで叩くとかそーいった行為は虐待ですよね。誰がみても。
でもだからといって全てが叩かないことに越したことはないのでイライラして手が出そうなときは一度第三者になってみてください。
イライラしてる理由は?
手が出そうな気持ちはなんで?とか。
まだ産まれて1年☺️
3歳まで受けてきた躾がその子の性格に反映されると聞きました☺️
子供も、すぐきれたりするようになったり叩き癖になってしまったりするかもなのでこれからは気をつけてくださいね☀️
時間なんて結局当てになりませんよね。
30分かけても食べないなら15分位で終わらせてもよくないですか?
折角作ったのに。。はこちらの、エゴです😃
お腹空いたらサインがあります。
でも食事=楽しいことをまずやってみてください!
私は皿の中に絵が書いてあるものを選んでました。
これ食べると何か見えてくるよー🙋
あ!かくれんぼしてる😉とか。
あとは好きな食べ物を何回か続けてあげてました。
お菓子はあまり良くないので、果物だけでもいいと思いますよ👌- 10月21日
-
るんるん
なるほど!そうですよね。手が出そうになったら、一度冷静にならなきゃダメですよね。いけないことと分かっててやってたので、反省です。気づかせていただきありがとうございます😢3歳までに受けてきた躾が、その子の性格に反映されるんですね!勉強になりました。確かに、まだ理解をしていないからなのか、分からないのですが、私にボールを投げたり私のことをたまに叩いたりするので、きっと私のせいですね、、これからは気をつけていきたいと思います。ありがとうございます!
なるほどー!噛むのが遅いのか、食べるのが遅い、ゆっくりなのかよく分からなくて、とりあえず終わるまで待ってたら、1時間以上もかかってました。なんなら、1時間経っても遊んでて、食べる気配なしで、、15分ぐらいでいいんですねー!エゴ、、確かにそうですよね。お腹空いたサインあまり分からなかったかもです。
なるほどー!かくれんぼかー!いいですね!確かに絵が書いたお皿で出すと興味持ちますね!好きな物も続けてあげてもいいんですね!好きな物は食べるの早いので、助かります😂😭いろいろとアドバイスありがとうございます!どうしていいか分からなかったので、とても勉強になりました😢🙇♀️ありがとうございます。- 10月22日

ありんこ
毎日育児にお仕事に本当に大変ですよね。今日も1日お疲れ様でした。
お気持ちよーーーーくわかります😔!!!
うちの娘も毎日夕飯の時間は本当にしんどいです😰
優しく諭しても食べない。怒ってやっとで食べるって感じなのでどうしても怒ってしまいます…。このままじゃ娘が食事の時間が嫌いになってしまうのではないかと焦ったりもします。
うちの子はもう3歳なので、箸を持たせてみたら興味を示して少し食べるようになりましたが、まだ小さいとなかなかそういう策を試すのも難しいですよね😔
おひとりで本当に頑張っているんですね…偉いです、本当に偉いです。
色々重なって今本当にしんどいですよね。まずはお母さんの心が心配です。お子さんのためにも、まずはお母さんの心も体も元気になることを優先してください!何か利用できるサービスを利用したり知り合いに力を借りてでもまずはお母さんが少し休んで欲しいです😢
-
るんるん
本当に大変ですよね。私も親ですが、まだまだ未熟です😢世のお母さん方尊敬します。ありんこさんも本当にお疲れ様でした!
ありんこさんのお子さんも、食べないんですね、、一緒ですね😭ほんとご飯の時間しんどいですよね。私も毎回怒ってるし、たぶんうちの子もご飯の時間が嫌になるんじゃないかなと思いますが、ほんとに腹が立って、怒りが抑えきれなくて、、
そうなんですね!お箸を持たせると少しは食べてくれるようになったのですね!もうお姉ちゃんですね!お箸持てるのすごいです!うちの子は、食べないで遊ぶ時は、フルーツとかで、気を引くようにしてますが、なかなか難しいです、、
そのお言葉が身に染みます、、ありがとうございます、、泣きそうになります。保育園には通ってるんですけど、仕事入ったばかりで、慣れなくて、、すでに辞めたいです。私も弱いなーと思うんですけど、もうなんか疲れちゃって、、みんな頑張ってるのにとは思いますが、、自分に余裕がないので、子どもにも優しく出来てないと、痛感します、、温かいコメントありがとうございます😭救われました、、- 10月21日
-
ありんこ
親になると世の中のお母さんみんな凄いなぁ…って思うことが多いですよね😭!
私からしたらるんるんさんも十分凄いお母さんですよ👏!
もし保育園でしっかりご飯食べてるのであれば、夕飯くらい食べなくても大丈夫!手を上げてしまって自己嫌悪に陥る前に、諦めちゃっていいと思いますよ😊💡
うちの子は箸作戦にたどり着くまで、納豆とお菓子とパンで大きくなったようなもんです🤷♀️笑 それでもめったに風邪もひかずめちゃくちゃ元気なんですよ😅不思議
慣れない仕事に加えて小さなお子さんのお世話だなんて…十分頑張ってますよ!
試しに週に一日だけでも、夕飯はお子さんが好んで食べそうな物だけ(フルーツだけでもいいと思います)にして、怒らないで済む夕飯の日を作ってみてはいかがでしょう?😊
腹持ちが心配なら小さなおにぎりでも1つ用意して、おにぎり食べたら後は好きなだけフルーツ食べていいよ!にして、その日はるんるんさんもお惣菜だったりコンビニ弁当だったり準備も片付けも楽に過ごしちゃってください😏💓
疲れたら休むのが1番!!
るんるんさんが今1番頑張らなきゃいけないことは、少しは自分を甘やかして休むことを頑張ってほしいです😭👏- 10月22日
-
るんるん
ほんとに思います!😭わあ、とても嬉しいです!誰も褒めてくれないので、、笑。ありがとうございます😭😢ありんこさんも素敵なお母さんだと思います!!
保育園でしっかり食べれてるみたいです!ほんとにたまーに少しだけ残す時もあるみたいですが、ほぼ完食らしいです!諦めていいのですねー、なんだかすごく気持ちが楽になりました、、😭
納豆とお菓子とパン笑!笑っちゃいました。かわいいですね!😂💕でもそれでもちゃんと成長してるんですねー!子どもはすごいですねー!うちの子も納豆好きなので、頻繁にあげてもいいかもですね!笑
おー!なるほど!!フルーツとおにぎり!!いいですね!!私も夕飯のメニュー考えなくて済むし、すごく楽ですね!今あまり食べないなら、料理する手間も少し省けると思えば、すごく助かりますね!😂そしたら、怒らなくて済む!最近怒ってばかりだったので、、
わー、ありんこさん、ありがとうございます、、部屋も散らかり放題で、だいぶ甘くて、手抜きでズボラなママなのに、そう言っていただけて、すごく心が救われます、、本当にありがとうございます😭どうしたらいいかほんとに悩んでたので、いろいろアドバイスいただけてよかったです!ありがとうございます😭- 10月22日
るんるん
やはり、2歳すぎはイヤイヤ期なのですね、、しんどいですよね。
一緒ですね。ご飯を投げたり、遊んだりしますよね。私も真顔で見て、だんだんと腹が立ってきます、、
保育園通ってます!保育園では食べるそうです。お母さんに甘えてるんだと思いますよー言われたんですけど、それでも、あまりに時間かかりすぎて、イライラするんですよねーなんで??って😭😱😩前まではちゃんと食べてたので、尚更、、。じゃあ食べなくても大丈夫なんですね、、食べないとお腹空くかな?とか、せっかく作ったのにっていう思いがあって、どうしても無理矢理食べさせていました、、子どもが体調悪い時は、残させますが。そのうち食べるようになるんですね、、温かいコメントありがとうございます😭救われました、、
はなの
ほんとわかります!
色々心配だったりで、あとひと口!あとひと品!
って、なっちゃいます。
なんかだんだん意地にもなってくる。
で、自分で自分の首を絞める😅
うちの場合、遊び出したら
「じゃーおしまーい」
って片付ける。
うちの子は基本食べたい人なので、下げられたら
「たべるー!!😫」
ってなってます。(笑)
でも再開してもまた遊び出すこともしばしば。
その時はほんとに撤収。
泣こうが暴れようがしゅーりょー
ってルールにしました。
今は完食する日としない日、半々くらいかな。
朝ごはんもそんな感じです。
特に朝食は食べない日は全然食べない🤣
でも特に園から心配の声(元気ないですとか機嫌悪いですとか)聞かないし、ま、いっかーって感じです。
また何かあればつぶやいて下さいね☺️
るんるん
確かにそうですよね、心配であげるけど、イライラしますよね😂
そうなんですね!下げようとして、食べる!ってなるならいいですね!うちの子は、下げようとしたら泣くので、あげようとしたら、首を横に振ります。これがイヤイヤ期か?と思いながら、イラついてます😂😭やっぱ遊び出しますよねー、、泣かれてもその時は下げてもいいんですねー!なるほどー!
朝ご飯も食べるのがすごい遅いので、ほんとに腹が立って、、しかも食べなかったら保育園から少な!とかあげてないの?って思われそうで必死でした、、でも食べなくても大丈夫なんですねー!私が神経質すぎたのかもです😭いろいろとアドバイスありがとうございます😢勉強になります!!