※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小規模保育園と大型保育園で悩んでいます。どちらにするか迷っています。

小規模保育園か公立の大型保育園か迷っています、、

保育園申し込みの機嫌が迫っているのに決められません😞
小規模保育園はまだできたばかりで施設も新しく、手厚い保育に魅力を感じています。リトミックや、英語に触れる機会もあるそうです。
2 歳までなので、その先は自力で探して転園です。

大型保育園は毎年入園希望者が多くて選考があり、第一希望で出したとしても入園できるかわかりません💦施設も古く、先生たちも忙しない感じだなぁというのが第一印象です。

ただ、小規模保育園に入れて3歳からのことを考えると、環境が変わるのは(お友達作り等)大変かな?と思ってしまいなかなか決められません😖
こどものお友達作りもそうですし、自分自身のママ友(?)とかの関係も大変なのかなーとかおもったり、、幼稚園ならみんな初めましてで良いですが、大型保育園に途中から通わせることになった場合、息子もわたしもそのなかに飛び込んでいけるのかと、、(笑)

同じように悩まれた方いますか??
結果的にどちらにされましたか??😖

参考までに聞かせてください😖💦

コメント

yu

うちも今悩んでいます💦
全く同じ理由とあと病気があるからです💦
やはり小規模は手厚いですよね!だからこそ3歳から心配ですよね😱
悩みますが、優先順位は大型保育園を先にしようかと。で、小規模も下位に書きます🌼

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます☺️!
    同じような方いらっしゃって安心です😭
    ご病気があると余計悩みますよね、、😞お母様おつかれさまです💦
    うちも、第一希望は大型保育園にしました☺️
    第二希望からは小規模とまぜて書きました🙂
    教えてくださってありがとうございます☺️🌼

    • 10月23日
  • yu

    yu

    いえいえ😊⭐️
    お互い保活頑張りましょうね‼️
    グッドアンサーありがとうございます🌼

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそありがとうございました♥️
    無事にお互い決まりますように☺️

    • 10月23日