コメント
まっぴ
旦那の親と祖母に5,000円ずつですが
旦那が黙ってやっていたので
とても腹立ってます。わら
合計で1万ですがそんな余裕ないから
今月からやめてもらう予定です。わら
あや⭐︎
そうなんです!
自分の親には援助してもらってるのに、それを義母に持ってかれるなんて酷すぎますよね。
もうすぐ援助して一年です。
戦わないと。
相談にのってもらってありがとうございました。
ももか
毎月ではなく、困った時にはしてます!
冬に水道管工事?をしたので
20万渡しました〜
-
あや⭐︎
困った時に援助する形はいいですよね。
相談にのってもらってありがとうございました。- 7月21日
ぐでたま
私じゃないですが周りで聞いたのは10万程渡してるみたいです。
-
あや⭐︎
10万円って!すごいですね。
うちは、余裕もないのに援助してるし。貯金崩して。もう、大変です。
相談にのってもらってありがとうございました。- 7月21日
心美☆
うちは援助ないですが、将来どうなるか心配です(>_<)自分達一生懸命働いたお金が義理親に消えるのは嫌ですね‼
生活保護受けてもらうことはできないですか?
-
あや⭐︎
そうなんです!義母も貯金はあるはずなんですけど。息子を頼るんですよね。
私の働いたお金は自分の子供の為に貯蓄したいのに。
義母はマンションあるので生活保護は受けれないんですよ。- 7月21日
みんみん☆`
実母に車を買ってあげてそのローンと毎月お小遣いとして10万渡してます👼✨
母子家庭で育ててもらったのでそのぐらいしてもいいかなと思い結婚してからしています💓
-
あや⭐︎
みんみんさん、凄いですね!
ご自身もお仕事されているんですか?- 7月21日
-
みんみん☆`
旦那の会社で事務だけしています☆- 7月21日
すずきんぐ🐶
毎月にしてしまうと、生きてる限り払い続けないとダメなので、まとまったお金を渡した方が良さそうです。
旦那の母は離婚して1人なのでこれから先援助してと言ってきても100なら100で終わりとゆう感じにしようと思ってます。でないと子供にお金をかけたいので親に払ってる場合ではありません…>_<…
-
あや⭐︎
子供もこれから大きくなってからお金が必要になってきますもんね。
相談にのってもらってありがとうございました- 7月21日
りの🌟
主人が毎月、義母に10万以上渡してます。結婚前から主人の実家の家賃を主人が払い続けていて、結婚後に義母が病気をしたため、さらに多く渡すようになりました。高齢になるにつれて、さらに援助が必要になるでしょうね。。(;・∀・)
-
あや⭐︎
10万以上の援助なんて、すごいですね。
りのさんの理解もあって続けられるんですね。
私の家計ではもうギブアップ寸前ですね。
相談にのってもらってありがとうございました- 7月21日
あや⭐︎
ありがとうございます。
うちも余裕ないので、今話し合い中なんですけど、義母が毎月7万円要求してくるんです。
おかげで毎月大赤字なんです。
そして、うちの親から援助してもらっている。
もう腹たってしょうがないです。
まっぴ
7万?!?!
理由はなんなんですか??
あや⭐︎
義父が亡くなって、義母は一人なんです。
夫の扶養に入ってて、稼げる収入も少なくて生活できないと。
年金もらってるか、今後確認してもらう予定です。
うちも貯金崩して生活してるのに、本当にありえない。
まっぴ
いやいやそれが理由でも
7万もいらないと思うけどなぁ、、
はやく確認してもらいましょ😭😭!
まだなんとかやっていけてるのならまだしも
自分の親に迷惑かけるのって
いやですよね、、