
子育てに悩んでいます。笑顔が続かず、遊び方に困っています。公園やお散歩に行っても物足りない感じがしています。支援センターに行くのが怖いです。他のママと話したいです。
1歳と2ヶ月の年子がいます。
母親向いてないなぁと、つくづく思います。
今、産後うつ気味で、精神科にも通い出しました。
子どもに笑顔を向けられないときがあります。
イライラしないように過ごすのが精一杯で、作り笑いはできません。
もちろん、笑顔で楽しく子どもと遊べる時間もありますが、それが一日続きません。
特に今日みたいに外に出ない日は。(外出が続くと、まだ下の子が疲れると思って、外に出ない日もあります。毎日出るのは私自身も疲れますが😅)
一歳の子は、最近朝寝か昼寝、どちらか一回だけになってきて、ますます時間を持て余します。
幸い、一人遊びをしてくれる時間も長い方だと思いますが、そうしたときにあまり相手ができなくて、家事やスマホを見るばかりになってしまいます。
放置しすぎかなぁ、と情けなくなります。
それでも笑顔を向けてくれる娘。
私が笑顔じゃないときは、どこか悲しげな顔をします。
申し訳ないです。
長時間遊びに付き合えないのも、かわいそうですよね😭
家の中で絵本読んだり、音楽に合わせて体動かしたり、好きな遊びに付き合ったり、あとは、家事をするときに娘と遊びの延長のような感じで物の名前とかを教えたり、話しかけたりしますが、本当に時間が長いです💦
週に3、4回は2時間くらい公園行ったりお散歩したりしてます。
物足りないですかね?
支援センターは、新しい人間関係を作るのが今はキツいし、年子の中でも年が近すぎる年子なので、なんだか周りの目が気になってしまって、怖くていけません。
ほとんど吐き出しのようで、質問がよく分からなくなってきましたが😭
皆さんは、お子さんにずっと笑顔で接することできますか?
遊び、関わり方に行き詰まることはありませんか?
ママリが逃げ道になっています。
同じような方がいると思うだけで、気持ちが楽になります。
- ちょこぴ
コメント

ミサコ
わかりますよー!!
私は2歳差ですが、上の子がちょうどイヤイヤ期に入って、すごく手がかかるし、公園とか行ってもなかなか帰ろうとしないからもう行くのも嫌になってきたし😭
イライラした気分や相手したくない気分になっちゃう時は、子供に良くないと思いながらも、テレビやビデオを見せちゃって、自分はスマホ触ってたりとかする事もあります💦
母親になったからって、勝手に母性爆発して良い母になれるって訳じゃないんですよね😅

退会ユーザー
上2人は1歳0ヶ月差で私もまだ若いので周りの目が怖かったです😭お盛んだねとも言われました。1日中笑顔の日なんて無いですよー!家にいると遊びも限られるしお互いにストレス溜まるしで外へ出るようにしてます。
-
ちょこぴ
ありがとうございます😭✨
三人のママさんなんですね!
すごいです😆
私はキャパオーバーで、三人目は諦めてます💦
主人は望んでるんですが😂
ちょうど一歳差なんですね😊
大変なのは覚悟してたことなんだから、頑張らなきゃなんですが。
お盛んとか言ってくる人いたんですか😫💦
普通そんなこと言わないですよね!!
一日中笑顔の日はないですか!
同じような方がいて嬉しいです😊
そういう方の方が多いんですかね!- 10月21日

ママリ
わかります💧
うちは1人だけなのに子供の相手がいちばん大変です…
年子のお子さんなんてそれだけですごいと思います。
子供と遊ぶのって楽しい時もあるけど、終わりがないし、正解がないし、笑ってないと楽しくない?と焦ってしまうし、正直つまらないし😂
それでも一生懸命やっていて、それでぐずられるとガクッと気持ちが落ちます。
止められないイライラや不安の波も定期的にきます💧
そんなとき、笑顔作れませんよね。イライラしないようにするのに精一杯、同じです。
ママリ、すごく助けられますよね😭
-
ちょこぴ
ありがとうございます😭✨
そうなんですよね!
一生懸命関わってもぐずられると、もういいよ、勝手にやってって思います😫
そして、その場を離れてしまいます😂
怒鳴ってしまうこともありますが、そのときは、手を出さないだけマシ、怒鳴らなかったときは、怒鳴らないだけマシと言い聞かせています😫- 10月21日
ちょこぴ
ありがとうございます😫✨
イヤイヤ期と生まれたばかりのお子さんですか😫
イヤイヤ期、、想像するだけで恐ろしいです😂
テレビももう少ししたら分かる年頃になるだろうから、私も時間は決めつつ見せたいと思います✨
本当、母親になったからって、母性爆発するわけじゃないんですよね💦
周りはみんな完璧でサラッと育児をこなしてるようにみえてしまうから、余計辛くなるんです😭