※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

フリーランスで保育園に預けられず、仕事が取れない状況です。保育園に入れるためには開業届が必要か、また途中入園も可能か悩んでいます。

フリーランス1年目で保育園預けられた方いらっしゃいますか💭?

今年で3歳になる子供がいます。フリーランスで働き始めたのですが預け先がなく1日中「ママ遊ぼ~」なので昼寝している間か夜にしか働けず中々仕事を取ることができません。

預けれない→仕事がとれない→開業届出すまででもなくなる→保育園に入れれない

と思っているのですが違うのでしょうか😭?
ちなみに幼稚園の抽選には外れてしまいキャンセル待ちの順番が回ってくるか2年保育を選択するかになります💭


フリーランスは開業届がないと保育園には入れないんでしょうか😭(ちなみに大阪市です)
毎月パート代ぐらいの収入はあり、近くの保育園は3歳児の空きはあります。

保育園の願書受付は終わってしまってるのでもし入るとすれば途中入園という形になりますよね😂
フリーランスで働くことも保育園という選択肢も想定外だったので何もわかっていません💭

コメント

ゆゆ

大阪市ではないのですが、フリーランスで、4月入園と同時に月間勤務時間を超えて働く予定、で去年申請しました!
開業届は提出して、青色申告した方が、税金の控除多いですよ!(金額が多く働ける)
大阪市は月48時間でしたっけ?それは超えてますか?
既に超えてるなら、フルタイムと同等くらいの点数にはなると思いますよ!
(うちの自治体は持ち点とか公表されずなので詳細は不明ですが)
うちは月96時間で、秋の申請時で超えてなかったので、3月までは求職中の扱いになってしまいました💦(1時間でも足りないとダメだそうです)
結局保育園には入れず、幼稚園になったのですが、新二号として認定は降りてます。まだ預かり保育使ってないから、資格持ってるだけですが。
が、コロナで幼稚園が休園になり、子供の寝てる時間で96時間超えるのは無理!!!って言ったら、毎月市役所に給与明細持ってきてねってことになりました。園が始まり、無事規定時間超えたので、次からは現況届けの申請で大丈夫ってことになりました。
空きがあるなら、申し込みが殺到しない限り、入れると思いますよ!求職中の扱いでも大丈夫かもです!
今からだと12月?の申請に間に合うかもです!
4月入園だと2次募集からになってしまうかもしれません。
(1次募集で空いてるところに入れます)
市役所に相談に行くと詳しく教えてくれますよ!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    去年申請されたのですね!
    今は隙間時間で仕事をしてますが預けるとなると48時間は普通に越えてきます🙌🏻

    フリーランスに自分がなると思わなくて開業届についてもイマイチ理解していないんですけど現時点ではそこまで収入がなくても提出していいものなんでしょうか😳?
    (開業届提出後に確定申告で収入が全然無かったら‥という意味です😥)
    そうならない為にも保育園に預けるんですが🤣笑


    そうだったんですね🥺
    でもフリーランスって労働時間はどうやって証明すんでしょうか?

    12月の申請ってあるんですね😳!
    保育園については全く調べていなかったのでフリーランスでも入れる希望があるとの事で相談してみます🙇‍♀️

    • 10月22日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    申請の時に、今は足りて無いですが、2020/4〜これだけ働けますって記載した方がいいです。
    開業届は紙書いて渡すだけです!コピーしてくれないので、2枚同じ物を書いたら、両方にハンコ押してくれます!(大阪市に住んでる時に出しました)
    収入ゼロでも大丈夫だったような……。産後とかは年間20万も稼いでなかったですが、その時は白色申告してました!
    保育園に預ける点数稼ぎたいのに、預けるまで時間取れないのがかなりネックでした💦
    子供預けずに月96時間も働けてたら、保育園入れんでよくない!?って何回思ったことか!

    フリーランスの勤務状態は自己申告ですよ!
    うちの場合は提携してる人が毎月銀行に給料みたいに振り込んでくれるので、通帳のコピーと自分で作った表に労働時間と収入を書いて提出しました。

    保育園は4月の一斉入所もしくは、毎月の途中入所があります。
    一斉入所は秋に申し込んで、2月?頃に結果出たあと、まだ空いてるところを2次選考、2次選考まででまだ空いてるところを3次選考で進んでいきます。なので、3次だと、3/20くらいに決まるかもしれません。
    途中入所は、毎月10日までに申し込めば、20日頃に結果出て、翌1日〜入所できる感じです。

    規定時間超えるまでは、持ち点がかなり少ないので、激戦区だとかなり厳しいです。
    お金かかりますが、一時保育で定期的に預けてると、保育が必要とみなされやすいみたいです。領収書提出します。
    あとは無認可に預けて、点数と仕事時間稼ぐかですね。
    うちは、入れたい園があり、園の希望を優先したので、受かりませんでした。入れたらどこでもいいとかなら、少し入りやすそうです。

    • 10月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️💗
    とっても分かりやすいです!

    子供いて96時間も働ける人なんていないですよね😥
    私も子供の為に働いているのに思うように働けずやっぱり預けないと駄目だなと思いました( ; ; )


    なるほど!せっかくなら4月入園で入れたらなと思うのでまだ空きがありそうな所も含めて聞いてこようと思います☺
    今の所検討している園は家から近いんですが他の方は割と不便な場所にあるので3歳時から割と毎年空いているようなので条件さえ満たせば入れるかなと思います♪

    • 10月22日