生後5ヵ月の次男くん、授乳がうまくいかず悩んでいます。飲まないと経管が心配で、周囲のサポートも不安。どうすればいいか迷っています。
先天性の基礎疾患がある生後5ヵ月の次男くん
全然体重が増えず授乳だとどれくらい飲めてるかわからないため授乳は諦め完ミにしました
その後は飲んでくれて体重も増え少し落ち着きました
でも授乳してるママをみるとこれでよかったのか?と思うし順調に成長する普通の子をみるとやっぱり落ち込む
そしてこの1週間また飲まなくなった次男くん
少し余裕も出てきたのも束の間飲んで体重増えないと経管の管入れられちゃう
それが一番イヤで授乳諦めたりいろいろしたのに…
また飲んでくれないと悩み出しました
思うように行かず涙も止まらなくなる
うちにいるのも息が詰まるけど外に行ってママ友とおしゃべりするのは楽しいけど友達の子をみてまた落ち込む
どうしてるのが楽なのかわからない
飲んでくれないものはしょうがない
とは思うけど飲まないなら管から入れるになる
誰に相談すればいいのか?
保健師?訪看?病院?
旦那も実母もどこまで私の気持ちが伝わっているのか?
「泣いてても次男くんに気持ちが伝わる」
「うちにばかりいないで外に出た方がいい」など言われても…
それでも育児はしなきゃだけど飲んでくれない飲んでないのに戻す…
このままだと
カワイイとかよりやらなきゃいけない義務
対価のない仕事になりそう
- マミー(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
みーまま
うちの次男も基礎疾患があり、口の構造的に哺乳瓶吸うのが難しくて一歳三ヶ月までは経管栄養でした。
幸い離乳食は食べられたのでなんとか経管栄養は離脱できました。
比べちゃうのはわかります!でも比べると暗い気持ちになるのでわたしは次男に関しては一般的な育児書みるのやめました。同世代の子のSNSも一切みていません。
いまはそれにも慣れて、この子はこの子で成長してる、一年前に比べてこーゆーことができるようになったと思えるようになりました。
訪問看護は利用していますか?
もししているならそこにSTさんがいるなら飲み方などの相談をしてみるのもアリかと思います。
マミー
コメントありがとうございます
SNSというより上の子のママ友ですがみんな2人いて基本的に支援センターとか常に行ってたタイプなので家にずっといるのも無理で支援センター行ったけどママ友の子どもみてやっぱり落ち込む…
でもおしゃべり出来るのはストレス発散になる…
と考えるとどうするのがいいのかわからないって感じです
今日訪看でした
話ししたらガスが溜まってるかもしれないからうんちが出てても定期的に浣腸をしてみてと言われました
後は体重測ってみてかな?
って感じでした
みーまま
身近に対象の子がいるとやはり気になっちゃいますよね😭
飲まないことが単に意欲の問題なのか、構造的な問題なのかだと思うのですが、質問分みてるとなんとなく意欲的な部分かなと思いますがそうでしょうか?
次男は療育に通っていて、いろんなタイプの食事、ミルクが遅い子がいます。構造的に問題ないのに飲まない食べない子は意外に形態変えたらもぐもぐ食べ出したって子もいるので、五ヶ月なら離乳食早めに始めてみるとかはどうでしょう?
順調なときは気持ちも落ち着くけど不調になるといろいろ沈んでしまいますよね😔