※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃ
子育て・グッズ

幼稚園の送迎時、赤ちゃんを連れて行く方法は抱っこ紐か固定器具ですか?

上の子の幼稚園のバス停までの送迎は下の子が赤ちゃんの場合抱っこ紐などで連れて行ってますか?
それともハイローチェアやバウンサーなどに固定してお留守ですか?

コメント

ちゃお

必ず連れて行きます😊

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

寝てたら置いてってました。
起きてたら抱っこ紐で連れてってました。

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
ここ

お留守番なんて絶対させないですよ。
寝ていても抱っこ紐で連れていきます。

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
かびるんる〜ん

抱っこで連れていってましたよ。

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

起きていたら連れていって
寝ていたらお留守番させてました💡

うちは1番目のバス停なので
時間が前後することはなかったし
バス停も家のすぐ前なので😊

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
ままり

風邪引いたらかわいそうと思って置いていきます😣💦

バス停近いですか?
一戸建ての2階のベビーベッドで子ども寝かせていますが、ベビーモニターが両隣の庭先まで受診します!

お部屋が真っ暗でも子どもがハッキリ見えます。

使える条件ならベビーモニターをお勧めします!

  • ままり

    ままり

    誤字すみません。
    受信です。

    • 10月21日
  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日
🔰

寝てても赤ちゃんだけのお留守番なんて有り得ないです💦

送りも迎えも大体朝寝昼寝と被ってますが、抱っこ紐で連れて行ってますよ😌


玄関先まで来てくれるなら置いて行ってもいいと思います☺️

  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありがとうございます!

    • 10月21日