
離乳食の進め方について相談です。7ヶ月の赤ちゃんがみじん切りを飲み込んでしまい、オエっとしていることがあるようです。いつからみじん切りを始めたら良いか不安です。
生後7ヶ月の離乳食について
生後5ヶ月から離乳食をスタートして、現在2ヶ月半ほど経っています。よく食べてくれて、アレルギーも今のところないようです!
ただ、先月からみじん切りをペーストに混ぜて与えると、便にそのままの形状で出ていることが多く、よく見るとほぼ噛まずに飲み込んでいるようです😂
野菜はそのまま出てくるし、うどんや魚もほぼ噛まないため、飲み込むときに少しオエっとしてる時があります😵💦
歯は生えてないため、歯茎でつぶせる程度の固さにしてますが、まだみじん切りは早かったのでしょうか…?いつ頃からみじん切りを始めましたか?
- ぽぽん
コメント

退会ユーザー
その頃にはみじん切りだったと思います!
今でもそのまま使えるんじゃないか?!ってレベルでそのまま出てきます😂(汚くてすみません💦)
麺類などもオエってします💦
歯は遅くてまだ下2本だけです💦

いちごさん
7カ月の頃はみじん切り野菜も魚も飲み込むのが苦手な娘でしたが、今では問題なく食べてくれます!月齢が進めばちゃんと食べてくれるようになると思いますよ〜😊
-
ぽぽん
そのうち慣れてくるんですね😋
ずっとペーストというわけにもいかないですしね…みじん切り与えます!!- 10月20日

久しぶりのママリ
みじん切り混ぜてます🙌
まだそのままの形状で出てくるなら少し早かったのでは?
もう少し上手に噛む動作が出来るようになってからあげてもいいかな?って思います!
-
ぽぽん
にんじんなんて本当に切って茹でたそのまま出てきます…😅💦
噛めるようになってからでもいいのかもしれないですね😓- 10月21日

みかん
そのまま出てきたり本人が嫌がっていたらまだ早いのかなと思いました。
みじん切り野菜はどうやって作ってますか?
基本的にみじん切りにしてから加熱したら歯茎で潰しにくいです💦
大きめに切って柔らかくしてからみじん切りにすると潰しやすいので食べながらスプーンで潰して調整もできますよ😊
ちなみにうちの子は7か月少し前に根菜のみじん切り始めてます🥕
-
ぽぽん
そうなんですね!!!
みじん切りしてから茹でてました!!
柔らかくしてから切ってみます😆
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 10月21日
ぽぽん
そうなんですね🤣🤣
あんまり気にせず進めちゃって大丈夫そうですね👌
ペーストなら美味しそうに食べるし、消化されてそうなので、つい、みじん切りやめてペースト与えてしまうんです…😂💦
退会ユーザー
麺類は少しずつあげて口の中のものがなくなったら次のものあげるようにして、魚とかはご飯とかに混ぜたりして出来るだけオエってならないようにはしてます!!😂
そのまま出てきても栄養とかにも問題ないそうです!!