
息子のお世話で疲れています。病院通いが大変で、解決策を教えてほしいです。
病院での息子のお世話がヘトヘトになってきました…。
解決策教えてほしいです。
軽い中耳炎がずっと続いているので毎週病院に行っているのですが、歩けるようになってから歩いて自分で本棚から本を取り、読んであげようとするとまた次の本を探しに本棚へがエンドレスで…💦
他の人に絡みに行ったり、病院に来ていたお子さんが読んでいた絵本(アンパンマンの)好きだから「あっ!あっ!」って指差して結果絵本譲ってもらったり🙇♀
病院のドア開けようとしたり、消火器の黄色いリング引っ張ろうとしたり…薬局でも同じでヘトヘトです💦
おかあさんといっしょの動画を音無しで見せたりもしましたが効果なしでした😟
今まで毎週行ってても先生方も優しいので普通に通っていましたが、今はあぁ…今週も病院か😥と思ってしまいます💦
病院に個室が3部屋あるけど、そこ使わせてもらえたりするのかなぁって考えるくらいで😂
解決策教えてほしいです。お願いします🙇♀
- リョママ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

姉妹のMAMA
私も先週まで、2ヶ月ほど毎週娘の中耳炎で耳鼻科に行って苦労してました😭
もう本当に暴れまくるので、うちは診療時間が終わるギリギリに行く様にしてます😅
17時45分が最終受付なので、保育園の帰りに行きます。
メルシーポットとか使ってますか⁉️
ちょっと高い電動の鼻水器ですが、鼻水を普段から吸うと中耳炎になりにくくなるそうです。
確かにすぐ悪化して鼓膜切開するほどでしたが、うちはメルシーポット使い出してそこまで悪化しなくなりました😆

なっちゃん
私はいつも車で待ってますよ🍀車でDVDみせたり病院のまわりを散歩してます。スタッフの方も順番になれば知らせにきてくれます。あとは、順番待ちをあまりしないで良いように順番だけをとりに行って順番が何番かみておよその時間を予想して病院にいきます。(ネット予約ならギリギリにいく)
-
リョママ🔰
すみません💦下に書きました💦
- 10月21日

リョママ🔰
コメントありがとうございます!
通っている病院も車で待機する時のためのアラーム?があるのですが、先週車で待っていてもいいですか?と聞いたら待合室でお願いしますと言われました💦
私達の前に2.3組だけだったからそう言われたのかもしれませんが💦
その後予防接種もあり今度はもっと長い時間待って…長く感じました😂
ネット予約でギリギリに行ったとしたら、うちよりも後の番号で先に待合室にいた人よりもこちらが優先されるんですかね?🤔
リョママ🔰
コメントありがとうございます😭
あ!!なるほど😳診療時間ギリギリに行くことは盲点でした💡
そのくらいの時間ってすぐ順番くるんですかね?
あっ!たしかに保育園の帰りに行ったら休みの日はゆっくりできますね🥺✨
メルシーポット、持ってるんですがいっぱい出てるときしか使ってなかったです😂
鼻水出てたらこまめに吸引しようとついこの頃思っていたところでした…💦
やっぱり普段からしないといけないんですね。
メルシーポット、いつもどこに置いてますか?
姉妹のMAMA
診療時間ギリギリは、病院にもよると思いますがすぐ呼ばれる時もあれば時間かかるときもあります。
でも土日や平日の昼間に行くより待ち時間は遥かに少ないです‼️
私が通う耳鼻科は、病院が休みや午後休診の翌日とかは割とギリギリでも多い気がします🤔
休日に行くと、せっかくのお休みが勿体ないですよ😆
メルシーポットは本体をおもちゃ箱周辺に放置して、ホースなどは台所に置いてます‼️
鼻水が出ないと吸うの忘れてしまいますよね💦
私も今日は吸うの忘れました、今寝てますが鼻がピーピー鳴ってるので嫌な予感がします😭
せっかく今朝で耳鼻科の薬が終わったのに😱
明日の朝吸わないと😓
リョママ🔰
ありがとうございます🥺
うちも今週から金曜日の帰りに行ってみようと思います!!
いつも土曜日の3番目くらいで待ってました💦
そうですね!勿体ないですよね!
その時間が空けば掃除機とか、洗濯まわせたり色々できますもんね😊
おもちゃ箱周辺なのですね!どこに置いたらいいかいつも迷ってました😂
え!鼻水出てないときも吸うんですか!😱それは大変ですね💦
解決策ありがとうございます🙇♀♡
気持ちが前向きになりました!