 
      
      旦那さんとの話し合いで、娘を3歳から保育園に入れることについて悩んでいます。旦那さんは3歳からで良いと言いますが、自分は1歳から入れたいと考えています。保育園が3歳まで入れない地域で、周囲の目やコミュニケーションの心配もあります。パート復帰時には72歳の母に預ける予定ですが、母の体調不良も不安です。他の方は子供をいつから保育園や幼稚園に入れているのでしょうか。
今旦那さんとお話ししてて
娘は3歳から保育園入れようって
言われたんですけど遅すぎませんかね?
うちは一人っ子確定なんですが
私は1歳から入れてもいいかなって思ってて
私が来年パート復帰と同時にって
思ってたんですけど💧
旦那さんは3歳までは愛情掛けてあげて
3歳から預ければいいよってなったんです。
ド田舎なので保育園3歳まで入れないって
なると何か思われたりするかなとか色々
考えちゃいます。(余所者なので余計不安)
後3歳からでちゃんとコミュニケーション
取れるかなって言うのも心配です。
パート復帰は確定なんでその間72歳の実母に
見て貰う事になるんですがつい最近体調崩して
入院したばかりなのでそこも心配です💧
皆さんはお子さんいつから保育園なり幼稚園
入れてますか??
- 女の子のママ(5歳9ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
うちは3歳で入れました。
3歳で遅すぎるとは思いませんし、寧ろお母さんとの時間を過ごせて良いと思いますよ。
ただ今回の場合は72歳のおばあちゃんに預けるのは不安なので保育園入れます。おばあちゃんの負担がすごそうなので。
 
            はじめてのママリ🔰
ウチは11ヶ月から保育園です。
見てくれる人がいるならお金もかからないし預けますが、体調悪いなら難しそうですね😖
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 旦那さんもお金の事を言ってて
 パートで稼いでも保育料の方が
 高いし3歳から無料なら
 その分貯金しよって言ってます!
 確かにそれも一理あるなと😅
 あとは母親ですね!
 3人で今一度しっかり話し合って
 見ます。- 10月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも3歳から入れる予定だったんですが2人目を6月頃に授かりたいなと思い2歳に入れようかなと考えています🤔
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 2歳からですね´ω`*
 2人目の天使来てくれるの
 楽しみですね♥- 10月20日
 
 
            ゆき
3歳の来年から幼稚園に入れます。
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 来年入園予定なんですね!
 楽しみですね´ω`*- 10月20日
 
 
            𝚖𝚊𝚖𝚊♩
私も田舎に住んでますが、専業主婦の為、3歳までは自宅の予定です😊✨
その割には、言葉もペラペラ喋るし、特に発達の遅れもありません🙌🏻
今は支援センターとかもあるので、それに連れてったり、公園で遊んだりしてます😊
パート復帰される予定で、尚且つ、実母の方が体調崩されてるなら保育園の方が良さそうな🤔
1歳半から30の私でも、毎日振り回されてヘトヘトですよ😭💦
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 3歳までご自宅予定なんですね!
 家で見てても言葉ちゃんと
 話してくれるんですね´ω`*
 支援センターとか本当に助かります
 よねヽ(*^^*)ノ
 
 あとは母親ですよね😧💦
 今一度3人でしっかり話し合い
 したいと思います!- 10月20日
 
 
            むーみんママ
年少から幼稚園に入れました!
3歳で保育園は遅いとは思いませんよ😃
でもお母様の体調等を考えると、旦那さんともう少し話し合って考え直した方がいいと思います😣
子供にもお母様にも何かあると後悔しそうなので💦💦
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 遅くないんですね!
 良かったです。
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは夫から3歳まで一緒にいてあげて欲しい、と言われていましたが私が限界で2歳前に保育園いれました🙆♀️
早く保育園に入れたこと後悔してるのでお腹の子は3歳まで一緒にいるつもりです🔅
女の子のママさんと同じ状況なら2歳頃からは突発的に走ったりするしお母様に預けるの危ないと思ってしまうので保育園いれます!
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 うちの旦那さんもそうです!
 3歳までは一緒に過ごして欲しい
 って言ってます!
 成長みたい気持ちも凄くあります。
 なので悩みどころでもあるん
 ですよね😧💦
 あとは母親ですね。
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            はな
うちは0歳の4月に入れたので、11ヶ月で入園しました。
パート復帰は1歳でするけど、それから3歳まではおばあちゃんにみてもらうってことですかね?
うちも実母が同じくらいの歳(母が72のときに産みました)ですが、1歳後半くらい以降、走り回ったりするのを追いかけたり、体重重くなってから抱っこを要求されたりすると、その年だと結構大変ですよ😅
うちの母は農業やってて普通の女性より元気で力持ちですが、動かない物を持つのと、生きてる人間を抱っこするのとでは違うって言ってました。
1日だけ、日中見てもらうとかなら大丈夫かと思いますが、毎日見てもらうのは、おばあちゃんには結構な負担だと思いますし、子供の急な動きに対応できない気がして安全面でも心配で私ならあんまり長期的には預けたくないです💦
- 
                                    はな ちなみに、3歳だから遅いとかは思いません☺️ - 10月20日
 
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 旦那さんは3歳まで休職して
 子供と居てあげて欲しいって
 言ってます!
 私は家計の為に少しでも働いた
 方がいいかなぁって考えです。
 子供の世話は本当に体力使います
 よね。
 今38ですが既に毎日ヘトヘト
 です😅
 自分が仕事の間何かあったら
 本当に後悔しかないですよね😧💦
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
- 
                                    はな 3歳まで休職できるなら、その選択もアリだと思いますよ☺️ 
 それと、早く社会復帰したい!ってご本人が思うかどうかにもよりますね。
 一日中子育てして…っていうのがずっと続くと、しんどい時もあると思うので😅
 
 あと、住んでる地域が待機児童いないような場所かどうかにもよります!
 待機児童多い地域だと、0歳の4月に入れないと、その後はなかなか入れないってことになるので💦- 10月20日
 
- 
                                    女の子のママ パート先に3歳まで休職 
 したいって言ったら
 もう辞めていいよって言われる
 のも正直不安です😧💦
 社会復帰したい気持ちも正直
 ありますね😅
 毎日ずっと一緒にいるのが
 たまにしんどくなる時が💧
 なので一日3時間でも仕事戻りたい
 って考えたりしてます!
 
 今の所待機児童はないと思います!
 色んな保育園からはがきが届いて
 るので✨
 それくらいド田舎です😅
 産まれたらいつでもどうぞって
 感じです😅- 10月20日
 
 
            ゆゆ
幼稚園は3年保育で3歳〜か、2年保育で4歳〜なので、遅いってことは無いですよ!
毎日おばあちゃんが保育するとなると、体力的にも負担が大きいので、パート復帰と同時に保育園入れた方がいいと思います。
もし待機児童とかあるなら、4月のタイミングで保育園、それまでの数ヶ月だけおばあちゃんに預けるのはありだと思います。(体調が良ければ)
むしろ田舎だと、まだこんなに小さいのに保育園入れて!って言われることの方が多い気はします😅
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 遅くないんですね!
 良かったです。
 一応パートは週3日の予定
 なんですがそでもキツい
 ですよね😧💦
 田舎は逆なんですね😅
 どっちにしろ田舎は本当に
 いい所も沢山だけど厄介も
 多いです😅
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            退会ユーザー
パート復帰確定なら保育園入れます!
実母さんに預けるなら保育園に入れるのと一緒じゃないですか?🤨
しかも1〜3歳の体力はんぱじゃないですよ…!!
うちの子は幼稚園から入園予定ですが、コミュニケーション取れるかの心配は全然してないです☺️
成長をしっかり見届けられたのは良かった点です✌️
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 やっぱりその方が良さそう
 ですよね😧💦
 娘の体力に付いてくのは
 72歳じゃキツいですよね😧💦
 成長をしっかり見届けられるのは
 凄くいい事ですよね✨
 今でさえ毎日の成長が嬉しくて
 毎日幸せです♥
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            さき
うちは仕事に出るために6ヶ月から入れました。
産む前は3歳まで自宅でみれるのって羨ましいなーって思うこともありましたが、産んでからははやく社会復帰したかったです😅笑
主様が専業主婦なら3歳からで良いと思いますが、お母様に預けるくらいならパートに出るタイミングで保育園入れた方が良いのかなと思います。
里帰りのため自宅でしばらくみてた期間があるのですが、体力もあるしなかなか意思疎通も難しいし、母親の私と私の実母2人でみてましたが本当にキツかったです😂
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 早くに復帰されたんですね😧💦
 半年だとまだ身体も辛い時
 ですよね😧💦
 毎日お疲れ様です!
 分かります!!!
 一緒にいれるのは凄く幸せだけど
 たまに仕事に行きたいって思ったり
 してます💧
 解放されたくなる時が😅
 今実母と2人で見てるんですが
 2人で見てても本当にしんどい
 です😧💦
 これから大きくなればもっと
 しんどくなりますよね💧
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            ひーこ1011
うちも田舎です。
年少から入れました!
周りもそんな感じです。
もちろん仕事している人は未満児でも入れて働いてますが…
うちは超絶人見知り・場所見知りの夜泣き体質でしたが、園に入ってかなり変わりました!
年少からでも遅くはなかったです。
個人的には70オーバーで体調があまり良くないお母さんに毎日子守りをお願いするのはかなりしんどいと思います。
これからイヤイヤ始まったら言うこと聞かなくなるし、体力ついてこれば追いかけたりもしなくてはいけません。
うちの母も基礎疾患持ちです。60歳過ぎでもしんどいと言われます。
どうしても園の行事などで下の子預けなきゃいけない時は預かってくれてましたが、最近は預ける日や私も一緒に遊びに行く日でも平日は父に休んでもらって2人で見てくれてます😅
職場の先輩も子供を親に見てもらって仕事復帰してましたが、親から毎日は本当にしんどい。何とかならない?と言われてると聞きました。
友達のとこも親に預けて仕事復帰してます。
親同士も仲良くて、おばさんが母におばあちゃんが児童館連れてってると孫に申し訳なく思えてくると愚痴ってました。
自分が家で見てるなら年少からでも全然良いと思いますが、お仕事されるなら園に入れた方が良いと思います。
- 
                                    女の子のママ ありがとうございます✨ 
 やっぱり70過ぎた母に見せるのは
 鬼畜ですよね😧💦
 パートは週3の3~4時間の予定
 ですがそれでもキツいですよね💧
 3歳まで入れないならパート復帰
 遅らせる方がいいですよね💧
 今一度3人でしっかり話し合って
 決めたいと思います。- 10月20日
 
 
            女の子のママ
皆さん本当にありがとう
ございましたm(*_ _)m
皆さんの意見聞けて良かったです!
まだ少し時間はあるので焦らずに
しっかり話し合っていきたいと
思います!
親身になって頂きありがとう
ございました。
また質問などあったら投稿
させて頂きますヽ(*^^*)ノ
 
   
  
女の子のママ
ありがとうございます✨
3歳は全然遅くないんですね!
安心しました。
あとは母親ですね。
3人でしっかり話し合って
見ます。