
5歳の娘についてです。お散歩など日々して来なかったからか何度言っても…
5歳の娘についてです。
お散歩など日々して来なかったからか
何度言っても道路の端を歩かず
前を見ずに真ん中を歩きます…。
注意をし続けて最近は端を歩くようになりました
今日犬の散歩の時に拗ねて後ろの方を歩いていたので
早くおいでと言っても聞かないので
私もイライラしてしまい、ほっといて少し前を歩きました
そして後ろを見た時にバイクがきていたので
「バイクが来てるから危ないからそこに止まりなさい」
と一言言ったら、何を思ったのか
周りを確認せずに走って道路の反対側に渡って私の方に来ました
バイクがまだ遠くにいたから良かったものの
もし近かったらぶつかっていました
5歳ならもう周りを見て渡るということを
教えていたら分かりますか?
- ままさん(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ままりままり。
できるか否かはさておき、わかるとは思います😅
娘もまだまだ曲がり角を飛び出したりしますが、それでもはしっこにすぐ寄りますし…。
幼稚園の目の前が警察署なので定期的に安全指導の話や実地訓練があったりするのもあるかもしれません。

ゆうまま
わかると思いますよ。
わかってても慌てて飛び出ちゃったりとかはあるかもしれませんが。
-
ままさん
回答ありがとうございます。
もう分かる年齢ですよね。
慌てて確かに飛び出たのかもしれません。
今日主人にその話をしたら昨日も道路の反対側にある畑に綺麗な石があったからと置いといたやつを思い出して、左右を見もせず、走っていったそうです。主人があっという間に走っていったので、止める事ができず、車がいなくて本当に良かったと思いました。明日から少しずつ危ないと言い聞かせようと思います😞- 10月20日

退会ユーザー
頭ではわかっていると思いますが、とっさの判断がまだ難しいのかなと思います✨😳
今回のパターン似たようなことありますw
-
ままさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
幼稚園は徒歩で行くのですが、その時はちゃんと出来るのに、今日飛び出したのでびっくりしました。少し距離空けて歩いても大丈夫だろうと思った私も馬鹿でした。まだまだ目を離したら駄目ですね…。- 10月20日
ままさん
回答ありがとうございます。
もう分かる年齢ですよね😞
昨日も道路の向こうに畑があるのですが
道路を左右も見もせず走って行ったらしく
車がいなかったから良かったものの
居たらと思うとゾッとしました。
手を繋いでる時はそんな事ないんですが
手を繋がないと確認もせずに
行ってしまうので少しずつ教えようと思います😞
安全指導や実地訓練があるのは良いですね😌確かウチの幼稚園にも訓練1度だけあったような気がするのですが😞💦