
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否する理由は中弛みか味の問題か気になります。
生後7ヶ月の息子を育てています。
離乳食を始め、現在2回食になりました。
もともとあまり食べず、6ヶ月後半で規定量より少ないですが、出した分を完食できるようになりました。
7ヶ月用の市販のBFを食べさせたとき、全部ぺろりと食べたので、そこからそれに倣って離乳食を出しています。
ですが、ここ最近全く進みません
口に運べば開けてくれはしますが、出します。
おまけに大泣きです😣
授乳したあとなら以前も食べてくれていたのですが、それも今はありません。
これって中弛みというやつでしょうか…
それとも離乳食の味が気に入らない?
- めいこ(5歳2ヶ月)
コメント

ゆめか
食感、という可能性とあります。
我が娘は少し硬めのご飯のほうかお好みでした😗
めいこ
コメントありがとうございます✨
食感ですか?!
それは思い付きませんでした;;
煮る時間を短めにするってことですよね…?
ちなみになんですが、お嬢さんには具体的にどれくらいの固さで出されてましたか?!
ゆめか
7カ月だと、硬さは余り硬いと飲み込めないと思います。
ペーストを辞めて包丁で細かく切ったり、してました。
あとはBFの餡掛けとかで味変したり。。。
私が食べたりするところを見せたりしてましたよ
めいこ
かたさなかなか難しいですね…
BFの角切り野菜からならいけるかと試みましたが、食べる日と食べない日の差が激しかったです😂
かたさもう少し調整してみます
ありがとうございました😊